研究成果の記事一覧 東京大学と東北大学が、ガラスと通常の固体の本質的な違いを発見 東北大学東京大学 2017年11月6日 東京大学の水野英如助教、池田昌司准教授、および東北大学の芝隼人特任助教は、ガラスと通常の固体では振動特性が本質的に異な […] 災害救助犬にサイバースーツ装着、情動を把握して探索能力向上へ 東北大学など開発 東北大学奈良先端科学技術大学院大学熊本大学京都女子大学麻布大学 2017年11月5日 東北大学の大野和則准教授らの共同研究グループは、犬の情動をリアルタイム推定するサイバースーツの開発に成功した。災害救助 […] 関西医科大学が、ほくろを自然消滅させる仕組みを解明 関西医科大学 2017年11月5日 関西医科大学の森本尚樹准教授らの研究チームは、ほくろ(色素性母斑)の色成分・メラニン色素が体内に吸収され、自然に消滅す […] レーザー核融合ロケットの実現へ 九州大学らがプラズマ噴出制御に成功 海外の大学九州大学大阪大学広島大学 2017年11月4日 九州大学大学院総合理工学研究院の森田太智助教と山本直嗣教授は、大阪大学レーザー科学研究所、パデュー大学、光産業創成大学 […] アイドルの動きにペンライトが反応、ファンを盛り上げる応援システムを埼玉大学が開発 埼玉大学 2017年11月4日 埼玉大学大学院理工学研究科の小林貴訓准教授は、コンサートで歌ったり踊ったりするアイドルの動きが、ファンが持つペンライト […] 世界初、酸素に依存しない「硫黄呼吸」のメカニズムを発見 東北大学 東北大学 2017年11月3日 東北大学大学院医学系研究科の赤池孝章教授らのグループは、酸素の代わりに硫黄代謝物を利用した「硫黄呼吸」が、ヒトを含む哺 […] 工学院大学ソーラーチームが製作したマシンが東京モーターショー2017に登場 工学院大学 2017年11月2日 工学院大学(東京都新宿区)の学生プロジェクト「工学院大学ソーラーチーム」によって2015年に制作された車両「OWL(あ […] 京都大学、痛みの情報を変換し伝播する「波のうねり」の仕組みを発見 京都大学 2017年11月2日 京都大学大学院生命科学研究科の研究グループは、ショウジョウバエの幼虫が持つ痛覚神経細胞を対象に研究し、神経細胞が痛みの […] 九州大学、体内時計の乱れを栄養学的に改善できる可能性 九州大学 2017年11月1日 九州大学大学院農学研究院の安尾しのぶ准教授、芸術工学研究院の樋口重和教授は、株式会社ファンケルとの共同研究により、アミ […] 中央教育審議会の大学分科会と将来構想部会が合同会議、大学と産業界から3氏が提言 2017年11月1日 中央教育審議会は大学分科会と将来構想部会の合同会議を文部科学省で開き、高等教育の将来構想について東京大学大学院情報理工 […]1…409410411412413…570