ピックアップ記事の記事一覧

昭和女子大学「ナカダケンキュウシツ」が産学協働のデザインプロジェクト展示会 4/28(金)から3日間開催

 昭和女子大学環境デザイン学部 環境デザイン学科プロダクトデザインコースの中田士郎准教授が主宰する「ナカダケンキュウシツ […]

千葉商科大学、「茶殻入り印刷用紙」で作った紙ファイルをオープンキャンパスで配布

 千葉商科大学では、政策情報学部の学生によるSDGsの取組みの一環として「茶殻入り印刷用紙」を使った紙ファイルを制作した […]

麻布大学、菊水健史教授らのヒトイヌ共生に関する研究が科学研究費助成事業「基盤研究(S)」に採択

 麻布大学獣医学部動物応用科学科の菊水健史教授(介在動物学研究室)らによる研究「ヒトイヌ共生によるWell-beingの […]

日本で唯一の仏教系工業大学である埼玉工業大学、アジアでの短期海外研修を再開

 埼玉工業大学キャリア支援センターは、ベトナム(ダナンとホイアン)での短期海外リーダーシップ研修(LETSベトナム)を2 […]

埼玉工業大学とアーキテクト、半球ドームシアターの参加型インタラクティブ・アートシステムを開発

 埼玉工業大学人間社会学部 情報社会学科の森沢教授(情報コミュニケーション研究室)と深谷市で総合建設業を営む株式会社アー […]

埼玉工業大学、入学式で新入生が大型自動運転スクールバスに試乗 AI技術の応用を体験

 埼玉工業大学は、2023年4月1日開催の入学式で自動運転スクールバスを特別運行し、新入生と保護者を送迎した。自動運転バ […]

東洋学園大学、2023年度リベラルアーツ講座を無料開催

 東洋学園大学は、2023年度の公開講座(リベラルアーツ)を本郷キャンパスとオンライン(Zoomウェビナー)のハイブリッ […]

千葉商科大学、独自のキャリアスキルシート「AKINAI」を導入 就職活動で活用

 千葉商科大学キャリア支援センターは、2023年3月1日より、大学生活で身についた学生個々のスキルや経験を可視化できるキ […]

埼玉工業大学、アイサンテクノロジーと自動運転の研究開発における連携協定を締結

 2023年4月、埼玉工業大学とアイサンテクノロジー株式会社は連携協定を締結したことを公表した。自動運転の社会実装の推進 […]

感覚運動不一致によって経験する重だるさは痛みの予後と関連する、畿央大学

 感覚運動の不一致とは自分の運動の意図と感覚フィードバックが一致しないこと。この時に重だるさや不快感などの経験を生じるこ […]
  1. 1
  2. 26
  3. 27
  4. 28
  5. 29
  6. 30
  7. 44