調査結果の記事一覧

家庭の経済事情が大学進学に影響、保護者の76%が回答

 高校2年生の子どもを持つ保護者の76%が家庭の経済事情が大学進学に影響を与えると考えていることが、全国高等学校PTA協 […]

教員養成国立大学の教員就職率、トップは鳴門教育大学の92.1%

 文部科学省は、2017年3月に国立の教員養成大学・学部の教員養成課程を卒業した者及び教職大学院を修了した者の2017年 […]

THEアジア大学ランキング2018発表、トップ20に中国が7大学

 イギリスの高等教育専門誌「Times Higher Education(THE)」は、2018年2月7日、「THEアジ […]

東北大学の三世代コホート調査、7.3万人の登録が完了

 東北大学東北メディカル・メガバンク機構が実施してきた三世代コホート調査に、目標としてきた7万人を上回る7.3万人以上の […]

半数以上の大学・短大が入学試験に「漢検」を活用 漢字検定協会調べ

 日本漢字能力検定協会は、2017年8~10月、全国の大学・短期大学などを対象に、漢字の読み書きと運用能力を測定する「日 […]

大学3年生の37%が転職でキャリアップ希望、キャリタス進学が調査

 2019年3月に卒業を予定する大学3年生の36.6%が転職でキャリアアップしたいと考えていることが、進学支援サイト「キ […]

大学生の就職内定率過去最高、企業の採用意欲高く

 2018年3月に大学を卒業予定の学生の就職内定率が前年同期比0.1ポイント増の86.0%に達し、1996年に調査を開始 […]

独身男性の未治療リスクは2.5倍、高コレステロール血症について滋賀医科大学が調査

 滋賀医科大学アジア疫学研究センターの三浦克之センター長が研究代表者をつとめる研究チームは、独身の男性は高コレステロール […]

「1校のみ受験予定」が最多 キャリタス進学が2018年の大学受験生を調査

 2018年春に大学を受験する生徒の6割が受験する学校数を1~3校としていることが、進学支援サイト「キャリタス進学」を運 […]

大学進学情報は中学時代から収集、朝日学生新聞社が中高生に調査

 大学進学を目指す生徒のほぼ半数が中学校以前から情報収集していることが、朝日学生新聞社(東京、脇阪嘉明社長)と教育ツール […]
  1. 1
  2. 56
  3. 57
  4. 58
  5. 59
  6. 60
  7. 87