大学入試の記事一覧
玉川大学が新制度 奨学金で授業料を国公立大学と同額に
玉川大学(東京都町田市)は、2017年4月27日、2018年度から新たな奨学金制度をスタートすると発表。授業料が国公立 […]
国際バカロレア推進へ情報共有必要、文科省有識者会議
国際的教育プログラムの国際バカロレアの推進に向け、幼稚園からの一貫したカリキュラムの構築や大学入学者選抜での評価法確立 […]
文部科学省が大学入試など高大接続改革の進捗状況公表
文部科学省は大学入試など高大接続改革の進捗状況を公表した。大学入試改革では、検討・準備グループで記述式問題の実施方法や […]
中京大学が2017年度から高大接続入試を導入
中京大学では2017年度より国際英語学部、経済学部、法学部において「高大接続入試」を導入することを発表した。高大接続改 […]
受験生約4万人が「関心を持った大学」ランキング2017
株式会社フロムページ(大阪府大阪市)は、大学受験者が回答した関心の高い大学ベスト20をランキングする「2017年度 テ […]
千葉商科大学が「総合評価型入試」を導入 課外活動なども点数化
千葉商科大学(千葉県市川市)は、「一般入試・大学入試センター試験利用入試(総合評価型)」 を2018年度入学者に向けて […]
南山大学外国語学部、2018年度入学試験よりAO入学審査を導入
南山大学(愛知県名古屋市)は、2018年度入学試験より外国語学部において「AO入学審査」を新たに実施する。出願資格とし […]
明治大学1,030人増員など 51の私立大学等で定員拡大
文部科学省は、2017年4月10日、3月末申請の2018年度(平成30年度)からの私立大学等の収容定員の増加にかかる学 […]
グループ学習を意識する教員が10年比で増加 ベネッセ調べ
株式会社ベネッセホールディングスの社内シンクタンクであるベネッセ教育総合研究所では、2016年8月から9月にかけて、全 […]
工学院大学の志願者数が過去最多の2万人を突破、女子学生比率も20%に
工学院大学は、2017年度入試において一般入試志願者数が8年連続で増加し、過去最多となる2万人を超えたと発表した。入学 […]