研究成果の記事一覧

東京工業大学、マサチューセッツ工科大学と廃炉で討論

 東京工業大学と米国のマサチューセッツ工科大学の研究者が先進的な原子力システムについて意見交換するワークショップが、米国 […]

脂肪と炭水化物の食べ分けを決める神経細胞を発見 琉球大学など

 自然科学研究機構生理学研究所の箕越靖彦教授と琉球大学の岡本士毅特命講師は、「脂肪と炭水化物の食べ分け」を決定する神経細 […]

外国人患者に対応できる看護師育成目指し、英語で看護演習 横浜市立大学

 外国人旅行者の増加やオリンピックの開催なども控え、医療現場においても外国人患者に対応できる看護師の育成が求められている […]

認知心理学から幽体離脱のメカニズムも明らかに 追手門学院大学 

 認知心理学を専門とする追手門学院大学心理学部の乾敏郎教授の研究チームは、身体の平衡感覚をつかさどる前庭および三半規管の […]

器官を丸ごと作り変える再生現象「決定転換」を担う遺伝子の解明 東北大学

 ショウジョウバエでは、傷やストレスに対する応答として、器官を丸ごと作り変えてしまう「決定転換」という驚くべき器官の再生 […]

ローソンの「からあげクン」が千葉工業大学の協力で成層圏に到達

 千葉工業大学惑星探査研究センターは、成層圏に於ける微生物採集の際の気球飛行シミュレーション技術などのノウハウを活用し、 […]

数十年間も名前を勘違いされた花「クロムヨウラン」、神戸大学と熊本大学

 神戸大学大学院理学研究科の末次健司特命講師、在野の植物研究家である福永裕一氏、熊本大学大学院自然科学研究科の島岡知恵氏 […]

慶應義塾大学SFC研究所とアドビなど、高大連携教育の一環で「授業レシピ」を提供開始

 慶應義塾大学SFC研究所 ファブ地球社会コンソーシアム内の「高大連携教育ワーキンググループ」は、2018年1月16日か […]

独身男性の未治療リスクは2.5倍、高コレステロール血症について滋賀医科大学が調査

 滋賀医科大学アジア疫学研究センターの三浦克之センター長が研究代表者をつとめる研究チームは、独身の男性は高コレステロール […]

“遺伝子読み取りがオフ”ヘテロクロマチンの基盤構造を解明 早稲田大学など

 早稲田大学、沖縄科学技術大学院大学、基礎生物学研究所の共同研究グループは、不活性化した染色体領域である「ヘテロクロマチ […]