産学連携の記事一覧

日本版NCAA(全米大学体育協会)設立に向け準備室発足、筑波大学

 筑波大学は、スポーツ各部のマネジメント強化などを目的とする「アスレチックデパートメント」の設置準備室を置いた。日本版N […]

金沢大学らが発足 オフィストイレのオールジェンダー利用に関する研究会

 金沢大学は、コマニー株式会社および株式会社LIXILと共同で、「オフィストイレのオールジェンダー利用に関する研究会」を […]

知能ロボット競技大会で中京大学ら合同チームが世界3位

 2017年7月27日、名古屋市港区のポートメッセ名古屋で行われた知能ロボット競技大会「第3回アマゾン・ロボティクス・チ […]

量子計算機でも解読困難 北海道教育大学らが新方式の公開鍵暗号開発

 量子計算機でも解読が困難な新しい原理に基づく公開鍵暗号が、北海道教育大学、九州大学、産業技術総合研究所と株式会社東芝の […]

東北大学とコニカミノルタ、検出感度300倍以上のがん組織診断法開発

 東北大学大学院医学系研究科の権田幸祐教授らの研究グループは、コニカミノルタ株式会社と共同で、がんの診断や治療の標的とな […]

脳回路のメンテナンス法開発、認知機能を回復 東京大学など

 株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR)脳情報通信総合研究所、東京大学、京都大学の研究グループは、fMRIの空間分 […]

中京大学とメ~テレ、2017年秋からインターンシップ研修開始

 中京大学とメ~テレ(名古屋テレビ放送)は、2017年秋から開始するインターンシップ研修に関する覚書を2017年7月27 […]

電気通信大学と大日本印刷 人間のジェスチャーを学習する人工知能の研究開始

 電気通信大学の長井隆行研究室および中村友昭研究室と大日本印刷株式会社は共同で、AI(人工知能)が、人間の言葉や表情、ジ […]

津軽弁の音声をAIで標準語テキストに変換、弘前大学と東北電力

 弘前大学と東北電力は人工知能(AI)を活用した通話のテキスト化、文章の要約に関する共同研究契約を締結した。東北電力コー […]

東北大学とヤクルト、最大9万人を対象に乳酸菌の保健効果で共同研究

 東北大学東北メディカル・メガバンク機構と乳酸菌飲料のヤクルト本社(東京、根岸孝成社長)は、乳酸菌摂取の保健効果を立証す […]