産学連携の記事一覧
「歯科診療認識AIチェアユニット」大阪大学とモリタが開発開始
大阪大学歯学部附属病院、株式会社モリタ、株式会社モリタ製作所は、歯科診療におけるIoTセンシングデータと膨大な診療中の […]
新型コロナウイルス感染症を予防しよう 岡山大学など児童向け教材を開発
岡山大学SDGs推進本部は、2020年4月2日から、新型コロナウイルス感染症の拡大予防について学ぶ児童向け教材をインタ […]
干すとゴワゴワ 花王と北海道大学が木綿の「結合水」直接観察に成功
花王株式会社と北海道大学の村田憲一郎助教らの研究グループは、木綿表面の特殊な水「結合水」を最先端の手法を用いて直接観察 […]
新型コロナ検出システム保険適用、長崎大学とキヤノンメディカルシステムズが共同開発
長崎大学は遺伝子増幅法を用いた新型コロナウイルスの検出技術を確立し、キャノンメディカルシステムズと共同でこの技術を活用 […]
動力を必要としない人工呼吸器の部品、広島大学など開発 研究費支援呼びかけ
3Dプリンターで簡単に製作でき、動力を必要としない人工呼吸器の部品を国立新潟病院と広島大学などの研究グループが開発した […]
中京大学経営学部 産学連携で通販商品のマーケティングに挑戦
中京大学経営学部津村将章ゼミの3年生は、健康用品などを扱う通販会社の株式会社ドリームと産学連携活動を実施。2020年2 […]
東京理科大学、消防隊員訓練システム開発へ火災燃焼実験
東京理科大学理工学部の大宮喜文教授は東京大学、横浜市消防局、VR(バーチャルリアリティ)製品開発の理経と連携し、消防隊 […]
2019年度「東工大の星」相川准教授と宮島准教授を選出
東京工業大学は、将来国家プロジェクトとなりうるテーマの研究を進めている若手研究者らを支援する2019年度「東工大の星」 […]
現役エンジニアを大学に派遣 VSNと芝浦工業大学など産学連携プロジェクト開始
アデコグループのグループ会社で、エンジニア人財サービスを提供する株式会社VSNは、大学と連携し、自社の現役エンジニアを […]
埼玉工業大学、再生エネ用の新型蓄電池を開発 実証実験を開始
2020年3月11日、埼玉工業大学工学部生命環境化学科 環境計測化学研究室の松浦宏昭准教授の研究チームは、再生可能エネ […]