コラム一覧
人類の未来3つのシナリオ~人工知能が人間の知能を圧倒的に超えたらどうなる
138億年の宇宙の歴史から見れば、人類の存在期間はわずか200万年と、一瞬のきらめきに過ぎない。しかし、この短い期間で人 […]
2025年度国公立大学入試 一般選抜は志願者数が増加
国公立大学の前期日程の合格発表も終わり、2025年度入試も終盤となっています。私立大学も含めた合格者数の集計がまだ進んで […]
理科大好き女子を育む取組とは〜理系進学者が多い女子中高一貫校の工夫
女子の中高一貫校の中でも伝統的に理系進学者が多いことで知られる私立鷗友学園女子中学高等学校(学校法人鷗友学園:東京都世田 […]
放課後の教室で仲間と語らうような時間を。千葉商科大学が「自分未来ゼミ」に寄せる期待
2025年4月から全学部改組を実施する千葉商科大学。新たに1年生の必修科目となるのが「自分未来ゼミ」だ。学生だけでなく、 […]
埼玉大学 豊田研究室インタビュー〜オジギソウが瞬時に葉を閉じる仕組み等の可視化など
埼玉大学理学部の豊田正嗣教授は、神経を持たない植物が、外部からの力を感じた時にその情報をどのようにして全身に伝えるのか、 […]
それでも大学ミスコンは続いている
昨年11月、東京大駒場祭でミス&ミスターコンテストのイベントが行われた。キャンパスに設営された舞台では、ファイナリスト […]
「理系」はどの学部までを指すのか?7つの理系向け奨学金を調べてみた
2021年度から国の「高等教育の修学支援新制度」が始まり、大学進学における国の奨学金は充実してきています。また、国だけ […]
私大の志願状況は好調、年内入試の影響は?
私立大学の一般選抜志願状況は好調です。河合塾と代々木ゼミナールのHPで集計状況が公表されていますが、いずれも現時点では前 […]
2025年4月、植草学園大学が看護学部を新設!国立病院機構 千葉医療センターとの包括連携協定で実践力のある看護師を育成
2025年4月、植草学園大学に看護学部が誕生する。 「誰をもやさしく包み込む共生社会を実現する」という学園ビジョン(将 […]
「学生を知り学生に関わる」学修を支える環境をつくり学生の学ぶ意欲を引き出す江戸川大学の教育
秋葉原から、つくばエクスプレスで25分。近年急速に発展している千葉県「流山おおたかの森」駅からスクールバスで約6分の場所 […]