大学院研究科一覧 | |
実学社会起業イノベーション学位プログラム | (修士) 昼間部 定員数30名 |
法学研究科 | 法律学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数8名 法律学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数5名 |
商学研究科 | 商学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数11名 商学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数5名 |
経済学研究科 | 経済学専攻 (博士前期) 昼夜開講制 定員数5名 経済学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数5名 |
総合理工学研究科 | 理学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数30名 物質系工学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数40名 メカニックス系工学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数25名 エレクトロニクス系工学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数30名 環境系工学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数15名 東大阪モノづくり専攻 (博士前期) 昼間部 定員数10名 建築デザイン専攻 (修士) 昼間部 定員数10名 理学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数2名 物質系工学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数2名 メカニックス系工学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数2名 エレクトロニクス系工学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数2名 環境系工学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数2名 東大阪モノづくり専攻 (博士後期) 昼間部 定員数2名 |
薬学研究科 | 薬科学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数15名 薬学専攻 (博士一貫制) 昼間部 定員数3名 薬科学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数2名 |
総合文化研究科 | 日本文学専攻 (修士) 昼間部 定員数4名 英語英米文学専攻 (修士) 昼間部 定員数3名 文化・社会学専攻 (修士) 昼間部 定員数8名 心理学専攻 (修士) 昼間部 定員数6名 |
農学研究科 | 農業生産科学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数10名 水産学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数10名 応用生命化学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数14名 環境管理学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数10名 バイオサイエンス専攻 (博士前期) 昼間部 定員数12名 農業生産科学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数2名 水産学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数4名 応用生命化学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数5名 環境管理学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数2名 バイオサイエンス専攻 (博士後期) 昼間部 定員数4名 |
医学研究科 | 医学系専攻 (博士一貫制) 昼間部 定員数45名 |
生物理工学研究科 | 生物工学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数16名 生体システム工学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数18名 生物工学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数3名 生体システム工学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数2名 |
システム工学研究科 | システム工学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数41名 システム工学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数5名 |
産業理工学研究科 | 産業理工学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数30名 産業理工学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数3名 |
連合教職実践研究科 | 高度教職開発専攻 (専門職学位) 昼夜開講制 |
問い合わせ先・住所など | |
郵便番号 | 577-8502 |
住所 | 大阪府東大阪市小若江3丁目4-1 |
部署名 | 大学院・共通教育学生センター |
電話番号 | 06-4307-3036※問合せは各研究科大学院入試係 |
その他 | |
備考 | ※各研究科の問合せ先 【実学社会起業イノベーション学位プログラム】東大阪キャンパス 06-4307-3036 【法学研究科】東大阪キャンパス 06-4307-3041 【商学研究科】東大阪キャンパス 06-4307-3045 【経済学研究科】東大阪キャンパス 06-4307-3043 【総合理工学研究科】東大阪キャンパス 06-4307-3047(理工学部学生センター)/06-4037-3057(建築学部学生センター) 【薬学研究科】東大阪キャンパス 06-4307-3058 【総合文化研究科】東大阪キャンパス 06-4307-3061(文芸学部学生センター)/06-4307-3062(総合社会学部学生センター) 【農学研究科】奈良キャンパス 0742-43-1849 【医学研究科】大阪狭山キャンパス 072-366-0221 【生物理工学研究科】和歌山キャンパス 0736-77-3888 【システム工学研究科】広島キャンパス 082-434-7006 【産業理工学研究科】福岡キャンパス 0948-22-5655 ※連合教職実践研究科は、大阪教育大学・関西大学・近畿大学との連合大学院 |
公式ページ | https://www.kindai.ac.jp/graduate/ |
近畿大学の記事一覧
近畿大学 実験中の事故防止へVR教材で特別安全講義
2025年2月7日、近畿大学理工学部は、TA(Teaching Assistant)として2025年4月より学生実験の […]
適切なタイミングで「生まれる」ことで生後の神経幹細胞が維持される
名古屋市立大学、近畿大学、産業技術総合研究所などの研究グループは、出生により起きるグルタミン代謝変動が、生後の神経幹細 […]
近畿大学新井ゼミ 貨客混載プロジェクトの実証結果を報告へ
2025年1月24日、近畿大学経済学部の新井圭太准教授のゼミ生が、兵庫県養父市に本社を置く全但バス、大阪市の阪急阪神百 […]
近畿大学 独居の学生・留学生ら約5,000人に食料品を無償支給
近畿大学は全キャンパス、併設学校の独り暮らしの学生や留学生約5,000人に対し、2025年1月8日(水)から食料品の無 […]
高野山麓の樹齢400年のカヤの樹に接ぎ木の痕跡 近畿大学が単一樹内の遺伝的差異を発見
近畿大学生物理工学部の堀端章准教授、近畿大学民俗学研究所の藤井弘章教授と学校法人りら創造芸術学園の共同研究グループは、 […]