中国地方の大学の記事一覧

ソメイヨシノのゲノム解読に成功、開花時期の予測が可能に

 かずさDNA研究所、島根大学、京都府立大学は共同で、サクラを代表する人気品種であるソメイヨシノのゲノムを解読した。遺伝 […]

イカナゴは春夏の餌不足で成熟率や産卵量が大きく減少する、広島大学などが解明

 広島大学の冨山毅准教授、水産研究・教育機構瀬戸内海区水産研究所の米田道夫主任研究員らの研究グループは、イカナゴの再生産 […]

地域枠出身医、一般医より高い割合で非都市部に勤務

 広島大学大学院医歯薬保健学研究科の松本正俊寄付講座教授、長崎大学大学院医歯薬学総合研究科の前田隆浩教授らの研究グループ […]

日本学術振興会 若手研究者を表彰する「育志賞」の受賞者18名を決定

 日本学術振興会は、第9回(2018年度)日本学術振興会「育志賞」の受賞者18名を決定した。

NASAスペースアップスチャレンジ、山口大学チームがグローバルファイナリストに

 米航空宇宙局(NASA)などが公開する宇宙関連のオープンデータを使い、アプリケーションやプロダクトを開発する「NASA […]

日本学術振興会賞に大内正己東京大学准教授ら25人

 日本学術振興会が45歳未満の創造性に富んだ若手研究者の業績をたたえ、支援する2018年度日本学術振興会賞に東京大学宇宙 […]

直前に読んだ文章方向の陳列で購買が促進される 広島大学

 ショッピングモールなどの売り場において、欧米で行われたこれまでの研究では、垂直方向よりも水平方向に陳列された商品の方が […]

全国のOB・OGに母校についてアンケート調査、「入って良かった大学」ランキング

 AIを活用した感情データの分析・可視化を専門とする株式会社Emotion Techは、全国の大学を卒業した男女1,50 […]

乾燥しても死なず、水を与えられると復活する細胞のメカニズムを解明

 慶應義塾大学理工学部生命情報学科の山田貴大助教と舟橋啓准教授らをはじめとした国際共同研究グループは、Pv11細胞の乾燥 […]
  1. 1
  2. 29
  3. 30
  4. 31
  5. 32
  6. 33
  7. 47