京都大学の記事一覧
京都大学、高校1・2生対象の体験型科学講座「ELCAS」2022年度受講生を募集
京都大学は高大接続・高大連携活動の一環として開催している高校生対象の体験型科学講座「ELCAS」の新規受講生募集を始め […]
老化した腹腔細胞を回復させると、低下した認知機能も改善 東邦大学など
東邦大学、京都大学、立命館大学らの研究グループは、腹部内腔に存在する腹腔細胞の老化を改善することが、認知機能の老化の改 […]
羽ばたく女性研究者賞、最優秀に京都大学の山下真由子助教
科学技術振興機構は国際的な活躍が期待される若手女性研究者を表彰する羽ばたく女性研究者賞(マリア・スクウォドフスカ=キュ […]
成虫注射で高効率・簡便な昆虫ゲノム編集法、京都大学などが開発
京都大学大学院の大門高明教授らの研究グループは、スペインの進化生物学研究所との国際共同研究で、従来法の欠点を克服した新 […]
チンパンジーもオスのペニスが夜間勃起、京都大学が偶然発見
人間の男性のペニスが夜間勃起するのはごく自然なことだが、チンパンジーもオスのペニスが夜間に勃起することを、京都大学野生 […]
病院を洪水から守れ、京都大学など水害対策防災計画策定
京都大学防災研究所と熊本県人吉市の災害拠点病院・人吉医療センター、ゼネコンの清水建設は、災害拠点病院を洪水被害から守る […]
THEランキング、SDGsで日本の大学躍進 北海道大学が世界10位に
英国の日刊新聞「ザ・タイムズ」が発行する高等教育情報誌の「タイムズ・ハイアー・エデュケ―ション」(THE)が持続可能な […]
京都大学、創立125周年で体育会学生が記念イベント
京都大学が創立125周年を迎えたのを記念し、京都大学体育会の現役学生が主催する記念イベント「京大体育会、まるごと魅せま […]
変動型電気料金、最適な報奨金設定で節電効果が増加
京都大学大学院経済学研究科の依田高典教授、米シカゴ大学公共政策大学院の伊藤公一朗准教授、政策研究大学院大学政策研究科の […]
迷路を探索する際の予測と確信度を脳活動から解読、京都大学などが実験
京都大学大学院とオックスフォード大学の国際共同研究グループは、バーチャルリアリティ(VR)による部分観測迷路において、 […]