京都府の大学の記事一覧
京都大学岡部教授らに認証連携システムの開発で文科大臣賞
文部科学省の2019年度文部科学大臣表彰・科学技術賞に、相互に認証連携ができるシステムを設計、構築した京都大学学術情報 […]
東北メディカル・メガバンク機構の保存血液、iPS細胞研究に利用へ
東北大学東北メディカル・メガバンク機構と京都大学iPS細胞研究所は、同機構が保存する6人分の血液細胞からiPS細胞を作 […]
論文分析で見る研究機関ランキング、トップは東京大学
国際的な情報企業のクラリベイト・アナリティクスが引用される件数が多く、後続の研究に大きな影響を与えた論文から国内の研究 […]
同志社大学ラグビー部 JICAと連携して部員をインドへ派遣
同志社大学ラグビー部と国際協力機構(JICA)は、インドにおけるラグビーの発展とそれを通じた青少年の健全育成を目指し、 […]
地球接近小惑星の発見に成功、新装置トモエゴゼンの広域探査で 東京大学
東京大学木曽観測所は、新装置トモエゴゼンを用いて地球接近小惑星の発見に成功した。
自動化建機で月に有人拠点建設、JAXAがデモ作業公開
宇宙航空研究開発機構(JAXA)と鹿島建設は神奈川県小田原市の鹿島建設西湘実験フィールドで、自動化建機を使って無人で月 […]
ソメイヨシノのゲノム解読に成功、開花時期の予測が可能に
かずさDNA研究所、島根大学、京都府立大学は共同で、サクラを代表する人気品種であるソメイヨシノのゲノムを解読した。遺伝 […]
世界大学ランキング日本版、京都大学が初の単独トップ
英国の教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」(THE)がまとめた世界大学ランキング日本版2019で、京都大 […]
東京大学地震研究所の古文書、市民参加ですべて解読
東京大学地震研究所図書室で所蔵する古文書495点が市民参加のプロジェクトですべて解読され、くずし文字が現代のテキストに […]
iPS細胞による小児脳腫瘍の病態解明と新治療戦略開発に成功
京都大学の寺田行範大学院生と城憲秀大学院生、東京大学の山田泰広教授らの研究グループは、ヒト人工多能性幹細胞(iPS細胞 […]