京都府の大学の記事一覧
滋賀大学と京都橘大学が連携協定を締結 データサイエンス・AI領域で地域貢献目指す
2024年6月4日。滋賀大学(滋賀県彦根市)と京都橘大学(京都府京都市)が連携協定を締結した。両大学はこれまでデータサ […]
京都大学と住友林業による世界初の「木造人工衛星」完成 JAXAへ引き渡し宇宙で運用へ
京都大学と住友林業株式会社は、2020年4月より取り組んできた「宇宙木材プロジェクト」において、約4年かけて開発した「 […]
野生霊長類の「死亡個体との交尾行動」 京都大学が初めて記録
京都大学野生動物研究センターの研究グループは、野生の霊長類としては初めてとなる死亡個体との交尾行動を、タイ王国に生息す […]
立命館大学が「学内副業」制度を試行 新たな価値を創造するプロフェッショナルな大学職員へ
学校法人立命館は、大学職員の専門性と総合性を併せ持つ新たな人材育成を進める取り組みを行っており、2024年1月から「学 […]
京都精華大学が大学独自の給付型奨学金(毎年50万円)を新設 高等教育の修学支援新制度と併用可
京都精華大学は、国際文化学部グローバルスタディーズ学科を対象に、大学独自の給付型奨学金制度「京都精華大学英語資格取得奨 […]
京都大学が女子高校生の理学探究活動を推進 高大連携事業「COCOUS-R2024」開催
京都大学理学部は理学探究活動推進の高大連携事業「COCOUS-R2024」を6月から開催する。女子高校生が京都大学大学 […]
理化学研究所など、ラットの繁殖効率を大幅に向上させる過排卵法を確立
理化学研究所、京都大学、東海大学などの共同研究グループは、ラットの産子数を1.4倍以上に増加させる過排卵妊娠に成功した […]
世界的コンソーシアム「Adobe Creative Campus」 学校法人立命館が日本の教育機関で初加入
学校法人立命館は、2024年4月、米カリフォルニア州に本社を置くアドビが展開する世界的コンソーシアム「Adobe Cr […]
立教大学、同志社大学と相互協力・連携に関する協定を締結
2024年5月7日、立教大学と同志社大学は相互協力・連携に関する協定を締結した。
【16歳からの大学論】生成系AIに問う「大学の意味」とは
この原稿を書いている4月上旬は、大学入学の時期でもあります。今年度も多くの新入生が期待に胸を膨らませ、日々、キャンパスに […]