京都府の大学の記事一覧

iPS細胞を使った新しい心筋再生治療法を開発 信州大学と京都大学

信州大学の柴祐司准教授(バイオメディカル研究所、循環器内科)を中心とした研究グループは、重症の心臓病患者に対する新しい再 […]

島津製作所が新規非破壊検査技術を開発 京都大学と共同で事業化へ

 島津製作所は、超音波と光を用いて鋼構造物やコンクリートの隠れた欠陥を非破壊で検出・画像化する新技術を開発。老朽化したイ […]

神戸大学らが難聴患者の遺伝子操作マウス作製

 神戸大学バイオシグナル総合研究センターの上山健彦准教授と京都大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科の北尻真一郎研究 […]

京都産業大学、タンパク質動態研究所にノーベル賞受賞の大隅教授らを招聘

 京都産業大学は、タンパク質動態研究所(永田和宏所長)の招聘教授に、2016年ノーベル生理学・医学賞の受賞が決まった大隅 […]

受刑者に社会との接点を 京都女子大学が京都刑務所と連携

 京都女子大学は、京都刑務所と包括連携協定を締結。2者は今後、相互の人的、知的資源の交流・活用を図ることで、学生に実践的 […]

立命館大学とノエビア 薬用植物の栽培に土壌肥沃度指標を活用

 立命館大学生命科学部の久保幹教授と、植物研究と最新の皮膚科学を応用した化粧品づくりに取り組むノエビアグループは、土壌肥 […]

日本人のノーベル賞候補は3人、米調査会社が予想

 米調査会社のトムソン・ロイターは、ノーベル生理学・医学賞と化学賞の有力候補者に本庶佑京都大学客員教授、前田浩崇城大学D […]

立命館大学の東山教授らにイグ・ノーベル賞の知覚賞

 人々を笑わせ、考えさせた研究や業績に贈られる2016年のイグ・ノーベル賞知覚賞に、立命館大学文学部の東山篤規教授と大阪 […]

これまでの大学英語教育、グローバル人材育成プログラムに挑戦

学生にとことん親切なプログラム、カリキュラムとは何かを追求 京都橘大学は、開学50周年を迎える2017年にあわせ、6番目 […]

THE世界大学ランキング発表、国内トップの東京大学はアジア4位

 英教育専門誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)は、2016年9月21日(現地時間)、2016~2017年の […]
  1. 1
  2. 90
  3. 91
  4. 92
  5. 93
  6. 94
  7. 106