千葉県の大学の記事一覧
江戸川大学睡眠研究所 睡眠習慣および眠気と内受容感覚との関連に関する論文が国際学術誌に掲載
江戸川大学睡眠研究所の浅岡章一教授、山本隆一郎教授、野添健太講師、西村律子准教授による研究チームが睡眠習慣および眠気と […]
千葉科学大学 公立化は見送り 2026年度より加計学園から大城学園へ設置者変更の認可申請を予定
2025年3月14日、学校法人加計学園は、運営する千葉科学大学・同附属高等学校(千葉県銚子市)について、2026年4月 […]
学生主体でフェアトレード大学認定を実現!千葉商科大学「CUC エシカル学生クラブ」
千葉商科大学は、2023年に日本で5番目となる「フェアトレード大学」に認定された。認定を受けるためには数々の基準をクリア […]
放課後の教室で仲間と語らうような時間を。千葉商科大学が「自分未来ゼミ」に寄せる期待
2025年4月から全学部改組を実施する千葉商科大学。新たに1年生の必修科目となるのが「自分未来ゼミ」だ。学生だけでなく、 […]
私大の志願状況は好調、年内入試の影響は?
私立大学の一般選抜志願状況は好調です。河合塾と代々木ゼミナールのHPで集計状況が公表されていますが、いずれも現時点では前 […]
江戸川大学国立公園研究所 生物多様性保全と保護地域をテーマにしたフォーラムを3/1(土)開催
2025年3月1日(土)、江戸川大学国立公園研究所は、生物多様性保全と保護地域をテーマにしたフォーラムを開催する。
国際大学間の未来ネットワーク スポーツの在り方やスポーツ教育の方向性を考える「第5回国際大学フォーラム」2/14(金)開催
国際大学間の未来ネットワーク(以下CoIN)では、「スポーツを通じた人材育成が多様な『つながり』を創造する」をテーマに […]
2025年4月、植草学園大学が看護学部を新設!国立病院機構 千葉医療センターとの包括連携協定で実践力のある看護師を育成
2025年4月、植草学園大学に看護学部が誕生する。 「誰をもやさしく包み込む共生社会を実現する」という学園ビジョン(将 […]
「学生を知り学生に関わる」学修を支える環境をつくり学生の学ぶ意欲を引き出す江戸川大学の教育
秋葉原から、つくばエクスプレスで25分。近年急速に発展している千葉県「流山おおたかの森」駅からスクールバスで約6分の場所 […]
車を運転しない高齢者 駅から遠いとうつリスク上昇 千葉大学
自宅から徒歩圏内に駅やバス停留所がないと、車を運転しない高齢者のうつリスクが3年後、1.6倍に高まることが、千葉大学予 […]