四国地方の大学の記事一覧 徳島大学の狩猟サークルが、鳥獣害対策に狩猟ビジネスでクラウドファンディング開始 徳島大学 2017年10月9日 徳島大学の学生でつくる狩猟サークル「レビヤヤークト」が、徳島県三好市で駆除されたシカの肉を使ってソーセージ作りを計画、 […] 精子を10年以上常温保存、女王アリの特殊遺伝子を特定へ 甲南大学など 琉球大学筑波大学香川大学甲南大学 2017年7月28日女王アリは、羽化後まもない時期にオスと交尾し、その時に受け取った精子を死ぬまで体内の「受精嚢」に貯蔵し続け産卵を繰り返す […] うつ病に関連する血中代謝物質を同定 徳島大学 徳島大学 2017年7月13日 徳島大学大学院医歯薬学研究部精神医学分野の大森哲郎教授と沼田周助准教授らの研究グループは7月7日、うつ病に関連する血中 […] 香川大学が2018年度から「創造工学部」新設 香川大学 2017年7月12日 香川大学は、2018年度からの創造工学部の新設、経済学部の改組について文部科学省から認可するとの内示があったのに伴い、 […] 愛媛大学らが従来学説を覆す発見 マントル深部の超高圧下に安定な水酸化鉄 愛媛大学東京大学東京工業大学 2017年7月10日 愛媛大学の西真之助教らの研究グループ(他に東京工業大学、東京大学など)は、地球マントル深部の超高温高圧環境で安定な、鉄 […] 本州近海の排他的経済水域に大量のレアメタル 高知大学ら発見 筑波大学茨城大学高知大学 2017年6月15日 海洋研究開発機構、高知大学、茨城大学、筑波大学の共同研究グループは、本州近海の拓洋第3海山の斜面一帯に、コバルトリッチ […] 高知大学などが蛇篭(じゃかご)を用いた擁壁の耐震性を公開実験 佐賀大学高知大学 2017年6月15日 国立防災科学技術研究所と高知大学、佐賀大学などが蛇篭(じゃかご)を用いた擁壁構造物の災害時安定性を把握するため、実物大 […] 四国の学生定員拡充を、国立4大学が文科省に提言 徳島大学愛媛大学香川大学高知大学 2017年5月30日 四国経済連合会会長の千葉昭四国電力会長と愛媛大学など四国の4国立大学学長が文部科学省を訪れ、「四国の大学が地方創生の中 […] ブラックホール近くで新種の分子ガス雲発見、徳島大学など 徳島大学放送大学 2017年4月16日 徳島大学教養教育院の古屋玲准教授と放送大学教養学部の谷口義明教授の研究グループは、地球から約5,000万光年の距離にあ […] 巨大津波による海岸動物の遺伝的多様性の影響調査、高知大学など 東北大学高知大学 2017年3月14日 宮城、福島両県に生息する巻貝のホソウミニナが東日本大震災の巨大津波のあとも遺伝的多様性を保っていることを、高知大学、東 […]1…131415161718