大阪府の大学の記事一覧
理工系人材育成へ大阪工業大学など5大学がスクラム
大阪、芝浦、愛知、広島、福岡の5工業大学は、理工学系の人材育成を目指し、「工大サミット」を創設した。また、大阪、芝浦の […]
廃棄物で電池を高性能化、充放電800回でも容量維持 東北大学と大阪大学
東北大学多元物質科学研究所の西原洋知准教授、京谷隆教授、大阪大学産業科学研究所の松本健俊准教授、小林光教授らの研究グル […]
天下りと公共事業落札の関連 近畿大学ら調査
近畿大学経済学部 中林純准教授らは、公務員が民間企業等に再就職する、いわゆる「天下り」と、企業が公共事業を落札する確率 […]
乳がん患者自身の脂肪幹細胞で乳房再建 関西医科大学が臨床研究
関西医科大学形成外科学講座で、楠本健司教授、覚道奈津子講師らの研究チームが患者自身の脂肪幹細胞を用いた新たな乳房再建術 […]
世界初、愛犬の「心の状態」がわかる方法を開発 大阪府立大学
大阪府立大学生命環境科学域附属獣医臨床センターの島村俊介准教授の研究グループは犬の自律神経の活動状態を心拍変動から評価 […]
男性不妊症の原因の一端を解明 中部大学・近畿大学・九州大学など
中部大学、近畿大学、九州大学の研究グループは、マウスを用いて無精子症になる分子メカニズムを解明した。今回の研究は早稲田 […]
小児の難病に対する世界初の医薬品開発、第Ⅱ相試験開始 東京大学など
東京大学の林久允助教を中心とした研究グループは、小児の難病である進行性家族性肝内胆汁うっ滞症2型(PFIC2)患者を対 […]
大阪大学、ロタウイルスの人工合成に世界で初めて成功
大阪大学微生物病研究所の金井祐太特任講師(常勤)、小林剛准教授らの研究グループは、ロタウイルスの人工合成に世界で初めて […]
月まで流出する地球の酸素、直接観測に世界初成功 大阪大学・名古屋大学など
大阪大学大学院理学研究科の寺田健太郎教授が率いる共同研究チーム(JAXA宇宙科学研究所、名古屋大学)は、月周回衛星「か […]
2017年度の国立大学入学定員が288人減少
2017年度の国立大学入学定員が5学部の新設や15の学科、課程の廃止などから、288人の減少となることが、文部科学省の […]