日本工業大学の記事一覧
日本工業大学、使用済コピー用紙など「紙培地」によるシイタケ栽培を実証
日本工業大学電気電子通信工学科の平栗健史教授は、シイタケ栽培における培地として「紙」に着目し、実験の結果、使用済コピー […]
日本工業大学、学生フォーミュラ日本大会で過去最高の総合5位をマーク
日本工業大学は「学生フォーミュラ日本大会2022-ものづくり・デザインコンペティション-」に参戦。多数の強豪校を抑え総 […]
日本工業大学、小学生親子に栃木市でサイエンススクール開催
子どもに大学の学びに触れてもらうためのイベントを数多く実施している日本工業大学は、2022年10月22日「栃木市 親子 […]
日本工業大学、久喜市と包括連携協定を締結
日本工業大学は、2022年10月3日、埼玉県久喜市と包括連携協定を締結した。久喜市役所市長応接室において協定締結式が実 […]
日本工業大学、12/17「サイエンススクール」開催 中高生の参加者募集中
日本工業大学基幹工学部応用化学科では、2022年12月17日(土)、高校生や中学生を対象として、化学・環境・バイオに関 […]
日本工業大学がデータサイエンス学科新設、新入生に記念講演会を開催
日本工業大学は、先進工学部に新設したデータサイエンス学科の記念イベントとして2022年5月16日、日本アイ・ビー・エム […]
日本工業大学、中高生対象「化学・環境・バイオサイエンススクール」を開催 参加者募集中
日本工業大学基幹工学部応用化学科では、高校生や中学生を対象として、化学・環境・バイオに関する学科独自の実験が体験できる […]
2022年4月より「データサイエンス学科」を新設! データの付加価値化からビジネスモデルの構築まで。様々な現場で求められるデータサイエンティストを養成
日本工業大学では、2022年4月に先進工学部に「データサイエンス学科」を新設する。これまでも学部・学科横断で「データサ […]
日本工業大学、12/26に「第1回ユニバーサル野球日本選手権大会」をリモート開催
年齢・性別・障がいの有無にかかわらず誰もが平等に対戦することのできる、野球盤を使ったスポーツ「ユニバーサル野球」。日本 […]
バイクシェアリングの効率的な運用に新しい数学的手法、東京理科大学などが提案
東京理科大学の池口徹教授らの研究グループは、日本工業大学と共同で、複数車両が再配置を行う「バイクシェアリングシステム・ […]