海外の大学の記事一覧 名古屋工業大学とウーロンゴン大学、工学系大学院初のジョイント・ディグリー開始 海外の大学名古屋工業大学 2017年7月7日 名古屋工業大学は、オーストラリアのウーロンゴン大学と共同で、国際連携情報学専攻(博士後期課程)を開設。修了した学生に共 […] 立命館大学で国内初のジョイント・ディグリー開設へ 海外の大学立命館大学 2017年7月4日 日本の大学が外国の大学と共同開設した教育課程を修了した学生に共同で学位を授与する「ジョイント・ディグリー・プログラム」 […] 九州大学が実験で証明 霊長類の色覚は顔色を見分けるのに適する 海外の大学九州大学 2017年6月16日 九州大学大学院芸術工学研究院の平松千尋助教、カルガリー大学人類考古学部 Amanda Melin 助教、ニューヨーク […] 昭和女子大学とテンプル大学ジャパンがキャンパスを共有 海外の大学昭和女子大学 2017年6月15日 昭和女子大学(東京都世田谷区)と、米国ペンシルベニア州立テンプル大学の日本校であるテンプル大学ジャパンキャンパス(東京 […] 新たな物理現象、逆磁気キャパシタンス効果の発見 北海道大学など 海外の大学東北大学北海道大学 2017年6月6日 北海道大学などの研究グループは、新現象である「逆磁気キャパシタンス(iTMC)効果」を発見した。これは、以前から広く知 […] 京都工芸繊維大学、カイコの病原ウイルスを使ってヒトを治療 海外の大学京都工芸繊維大学 2017年5月31日 京都工芸繊維大学の森教授らの研究チームは5月22日、カイコの病原ウイルスを使って、ヒトの患部を治療するタンパク質を保護 […] 中村学園大学とハワイ大学がダブルディグリー制度導入 海外の大学中村学園大学 2017年5月24日 中村学園大学と米国ハワイ大学カピオラニ校は、中村学園大学在籍中に留学先のハワイ大学で修得した単位の一部を認定し、両大学 […] 粉体の結晶化過程の構造変化を位相幾何の手法により解明 東北大学など 東北大学海外の大学 2017年5月20日 東北大学とオーストラリア国立大学の共同研究グループは、トポロジーを応用したデータ解析手法により、結晶化過程における粉体 […] 最初の生物大絶滅、大火山噴火が原因と解明 東北大学 東北大学海外の大学 2017年5月18日 東北大学の海保邦夫教授と米国アマースト大学のデイビッドジョーンズ博士らは、最初の生物大量絶滅の原因が大規模火山噴火であ […] 3.7電子ボルト、水和電子のエネルギーを決定 京都大学など 海外の大学京都大学 2017年5月8日 京都大学の鈴木俊法教授らの研究グループは、スイス連邦工科大学と共同で、水中に捕らえられた電子(水和電子)の最安定状態の […]1…3940414243…50