2017年10月2日、立命館大学とオーストラリア国立大学(ANU)は、学部共同学位(デュアル・ディグリー=卒業時に 2 つの大学からそれぞれの学位を取得できる)プログラムに係る協定を締結した。この協定は 2014年7月の安倍晋三首相によるオーストラリア国立大学視察後、両大学が協議を重ねた結果、実現した。

 協定は、2019年4月に立命館大学大阪いばらきキャンパスに設置構想中の「グローバル教養学部」と ANU の Coral Bell School of Asia Pacific Affairs との間で運営されるデュアル・ディグリーに関するもの。

 グローバル教養学部は、これからの社会において実践的に問題発見や問題解決をリードする人材を育成する学びの場。学部としては日本で初めて、学部共同学位プログラムを教育課程の全面に組み込んだ。
毎年100名の学生を受け入れ、4年間の教育課程を立命館大学と ANU の両大学で修める。授業はすべて英語で行われ、ANU の授業の一部は、ANUの教授陣によって日本でも開講される。
入学者100名のうち、90名は立命館、10名はANUで学びをスタート。立命館の学生は3年次にANUで学び、ANUの学生は2・3年次に立命館で学ぶ。プログラムを修了した学生は、立命館から学士(グローバル教養学)を、ANU からアジア太平洋学の学士号をそれぞれ取得できる。

ブライアン・シュミットANU学長は協定締結に寄せて「ANUのCoral Bell School of Asia Pacific Affairsは、アジア太平洋地域の政治、歴史、経済、文化、言語を学ぶ上で最も優れた大学として世界的に高い評価を得ています。この学部共同学位プログラムによって、日豪両国の学生はアジア太平洋地域に関わる知識を深め、域内の優れた研究者から学ぶ素晴らしい機会を得ることになります」とコメントしている。

立命館大学

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。