海外の大学の記事一覧

「南海トラフ地震発生帯掘削計画」 第365次研究航海終了

 海洋研究開発機構は、地球深部探査船「ちきゅう」による国際深海科学掘削計画(IODP)「南海トラフ地震発生帯掘削計画」の […]

生物の多細胞化はがん抑制遺伝子が原因 ゲノム解読で解明 東京大学など

 東京大学大学院理学系研究科の野崎久義准教授らの国際研究グループは、単細胞が多細胞へと進化する初期の段階で鍵となる遺伝子 […]

質量ゼロのワイル粒子をもつ半金属を発見 次世代デバイスの開発へ 東北大学など

東北大学、大阪大学、ケルン大学の研究グループは、新型トポロジカル物質「ワイル半金属」を発見したと発表した。

自閉症を高精度に判別する人工知能開発、東京大学など

 東京大学と昭和大学、京都大学、広島大学、米アリゾナ州立大学、国際電気通信技術研究所の研究チームが、自閉スペクトラム症を […]

不妊治療に新たな光 着床の鍵となる遺伝子を特定 東京医科歯科大学など

 母体の子宮内膜上皮で特定遺伝子の発現量が低下すると着床不全を起こすことを、東京医科歯科大学大学院疾患モデル動物解析学分 […]

脊髄損傷後の麻痺改善に成功 神経回路を再生 北海道大学ほか

 北海道大学大学院医学研究科の角家健特任助教は、カリフォルニア大学サンディエゴ校の Mark Tuszynski教授のグ […]

世界初 抗結核薬に認知症予防効果を確認 大阪市立大学ほか

 大阪市立大学大学院医学研究科脳神経科学の富山貴美准教授らのグループは、金沢大学、富山大学、米国ノースウェスタン大学と共 […]

骨髄の造血幹細胞を可視化 安全な血液疾患の治療法開発に期待 東京大学ほか

 東京大学医科学研究所の山崎聡助教、中内啓光教授(スタンフォード大学兼任)とスタンフォード大学 のJames Y. Ch […]

早稲田大学とUCLAが変体仮名をマスターできるアプリを共同開発

 早稲田大学文学学術院は、漢字をくずした書体として「源氏物語」をはじめとする日本の古典で多く使用されてきた「変体仮名」の […]

明治大学が先端数理を日仏韓台で共同研究

明治大学は、先端数理分野での共同研究を推進するため、日本、フランス、韓国、台湾の著名な大学、研究機関と国際研究ネットワー […]