名古屋大学宇宙地球環境研究所付属飛翔体観測推進センターは、2016年度から5年計画で、航空機を用いた台風の直接観測を進める。琉球大学、気象研究所、台湾大学、台湾中央気象局との共同研究で、2016年度は準備と検査飛行に充て、2017年度から本格調査に入る。

 名古屋大学によると、直接観測では航空機からドロップゾンデと呼ばれる温度、湿度、気圧、風向、風速を測定する装置を投下、観測データを集める。これを名古屋大学で開発している台風のシミュレーションモデルと組み合わせることで、台風の強度を正確に推定し、予測の高精度化を目指す。

 さらに、名古屋大学が所有する降水レーダーや雲レーダー、顕微鏡を搭載した気球やドローンを使い、台風の雲や水蒸気、大気中の粒子などを観測、シミュレーションモデルの高度化も図る。

 台風による暴風と大雨は日本の風水害の上位を占めているが、地球温暖化の進展とともに、台風の大型化、強力化が懸念されている。2013年にフィリピンに上陸したスーパー台風ハイエンは、死者7,000人を上回る大被害をもたらした。このまま、日本近海の海水温上昇が続けば、日本にもハイエンのようなスーパー台風が上陸することも考えられる。このため、台風の強さ観測や進路の予測はこれまで以上に重要となっている。いまだに不確実な部分が残る進路予測の精度を高めるためには、航空機による直接観測でシミュレーションモデルの高度化を図る必要が出ていた。

名古屋大学

真の勇気と知性をもち、未来を切り拓いていける人をめざす

名古屋大学は、9学部・13研究科、3附置研究所、全国共同利用・5共同研究拠点などを擁する総合大学です。創造的な研究活動によって真理を探究し、世界屈指の知的成果を産み出しています。自発性を重視する教育実践によって、論理的思考力と想像力に富んだ勇気ある知識人を育成[…]

琉球大学

多彩な学びで専門の知識と技術を修得。7学部・9科・7センターを設置

沖縄県唯一の国立大学で日本最南端かつ最西端にある総合大学です。教育の質を確保し、幅広い教養を基礎とした高度な専門知識と課題探究能力を糧に、世界で活躍・貢献できる人材を育成。多様な個性および才能を十分に引き出し、新しい時代を切り開く叡智の醸成と社会の模範となる実[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。