福岡県の大学の記事一覧
世界初、新規食品素材PQQの「寿命延長」メカニズムを解明
愛知医科大学、名古屋大学、久留米大学の共同研究グループは、新規食品素材ピロロキノリンキノン(PQQ)が線虫C.eleg […]
九州大学、糖尿病治療の副作用に対する特効薬を発見
九州大学生体防御医学研究所の南嶋洋司特任准教授および慶應義塾大学医学部医化学教室・麻酔学教室の研究グループは、第一三共 […]
中国の著名作家「冰心」の自筆原稿を発見 九州大学
九州大学大学院言語文化研究院の中里見敬教授らの研究グループは、九州大学附属図書館「濱文庫」に所蔵される『春水』手稿本( […]
九州大学と広島大学、世界最薄のナノ領域イメージングに成功
九州大学と広島大学などの研究グループは、「局在プラズモンシート」の開発に成功し、これまでの最薄観察厚みの約10分の1の […]
九州大学が実験で証明 霊長類の色覚は顔色を見分けるのに適する
九州大学大学院芸術工学研究院の平松千尋助教、カルガリー大学人類考古学部 Amanda Melin 助教、ニューヨーク […]
地質時代「チバニアン」の認定めざし申請 茨城大学など
茨城大学などの研究グループは6月7日、千葉県市原市にある地層「千葉セクション」を、約77万年前~12万6千年前の地質時 […]
水素と一酸化炭素を燃料とする燃料電池触媒を開発、劣化の原因を逆利用 九州大学など
九州大学大学院工学研究院の小江誠司主幹教授らの研究グループは、JNC株式会社との共同研究により、水素(H2)と一酸化炭 […]
国立大学の2010~2015年度業務実績を評価、公表
文部科学省の国立大学法人評価委員会は、全国の国立大学などの第2期中期目標期間(2010~2015年度)の業務の実績に関 […]
中村学園大学とハワイ大学がダブルディグリー制度導入
中村学園大学と米国ハワイ大学カピオラニ校は、中村学園大学在籍中に留学先のハワイ大学で修得した単位の一部を認定し、両大学 […]
九州大学、次世代有機EL用発光材料の発光メカニズムを解明
産業技術総合研究所と九州大学最先端有機光エレクトロニクス研究センターは5月11日、共同で次世代型の有機エレクトロルミネ […]