近畿地方の大学の記事一覧

京都光華女子大学と日本老人福祉財団 福祉人材育成のため給付型奨学金を創設

 全国7カ所で介護付き有料老人ホームを運営する日本老人福祉財団は京都市の京都光華女子大学と連携し、福祉人材を育成するため […]

運動時のエネルギー消費(痩せやすさ)を左右するタンパク質の発見 神戸大学と徳島大学

 神戸大学、徳島大学の研究グループは、運動時のエネルギー消費(脂肪燃焼)を促すタンパク質を同定することに成功した。運動を […]

認可保育施設で子供が重傷を負う事故 4年間で2倍に 京都大学と東京大学が調査

 日本の認可保育施設における子供の重傷事故の発生率が、2017年から2021年にかけて2.0倍となっていることを、京都大 […]

植物器官を改変して作られる“虫こぶ”の多様性は遺伝子発現の変化から生まれる

 虫こぶとは、虫こぶ形成昆虫によって植物に作られる特殊な構造で、食料と住まいを兼ねている。葉にできるもの、茎にできるもの […]

2025年4月 武庫川女子大学が女子大初の環境共生学部を開設 地球環境を巡る危急の課題に新たな発想で挑み、社会に貢献する人材を育成する

日本の夏がこれほど暑く危険な夏となったことが今までにあっただろうか。 大気汚染や海洋汚染、CO₂排出による地球温暖化で気 […]

人工膝関節全置換術後の長引く痛みと関連する疼痛の性質 畿央大学が分析

 人工膝関節全置換術(TKA)の施行によって歩行や階段動作といった日常生活の問題が改善される一方で、およそ2割の患者は長 […]

旧ジャニーズ事務所性加害問題をめぐるメディアとXの反応 立命館大学などが分析

 立命館大学、ニューヨーク大学、横浜国立大学、筑波大学、東京大学、インディアナ大学の研究チームは、2023年に社会問題と […]

龍谷大学、深草キャンパスに太陽光パネル増設 使用する電力の約4%を賄い、年間243トンのCO2排出量削減へ

 龍谷大学は、深草キャンパス既存の建物8棟の屋根に太陽光発電パネルを増設し、2024年4月より本格的に稼働を開始した。

大和大学 理工学部・情報学部の2025年度入学定員115名増 理工学部には新専攻も

 大和大学(大阪府吹田市)では、2025年4月、理工学部「生物生命科学専攻」(設置認可構想中)を開設し、入学定員を230 […]

大阪成蹊大学・滋賀大学・兵庫県立大学による「3大学データサイエンスシンポジウム」 8月5日(月)開催

 2024年8月5日(月)、大阪成蹊大学、滋賀大学、兵庫県立大学は「3大学データサイエンスシンポジウム」を開催する。デー […]
  1. 1
  2. 12
  3. 13
  4. 14
  5. 15
  6. 16
  7. 231