近畿地方の大学の記事一覧
名古屋大学、世界で初めて宇宙空間でのプラズマ波を介したエネルギー輸送を実証
名古屋大学宇宙地球環境研究所の小路真史特任助教、三好由純教授は、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科 […]
THE世界大学ランキング、日本は103校がランクインして世界2位に
英国の高等教育専門誌「THE」がまとめた世界86カ国1,250校以上のランキングで日本から前年を14校上回る103校が […]
カンジダ菌が痛みやかゆみを生じさせる分子メカニズムを解明 大阪大学など
我々の皮膚や膣に常在する真菌の一種であるカンジダ菌。通常は人体に害を及ぼすことはないが、抗癌剤や抗菌薬、ステロイドなど […]
脳科学データに基づきうつ病患者を分類、抗うつ薬が効かない群も 広島大学
広島大学の研究グループは、広島大学精神科で収集されたデータの解析により、うつ病患者を3つのグループ(サブタイプ)に分け […]
クラリベイト・アナリティクス引用栄誉賞、京都大学の金久實教授に
世界的な科学情報企業のクラリベイト・アナリティクスが選んだ2018年の「クラリベイト・アナリティクス引用栄誉賞」に、日 […]
授業のアシスタントにAI、近畿大学が専門科目に導入
近畿大学理工学部は情報学科の専門科目「情報メディアプロジェクトⅡ」の講義に、AI(人工知能)技術を活用した「バーチャル […]
夜の図書館で学生がお勧めの本を語り合うイベント開催 近畿大学
近畿大学は、2018年10月5日、東大阪キャンパスアカデミックシアターの図書スペース「ビブリオシアター」で、学生が選ん […]
文部科学省のオープンイノベーション事業に早稲田大学など8大学
文部科学省のオープンイノベーション機構整備事業に早稲田大学など全国の8大学が選ばれた。企業の事業戦略に深く関わる共同研究 […]
ニホンザルiPS細胞の作製に成功 京都大学
京都大学などの研究グループは、京都大学iPS細胞研究所との共同研究により、ニホンザルの皮膚の培養細胞からiPS細胞を作 […]
学会って意味なくない?―京都大学で全分野結集型シンポジウム開催
京都大学学際融合教育研究推進センターは、2018年9月13日(木)、京都大学吉田キャンパスのシンポジウムホールにて「全 […]