近畿地方の大学の記事一覧

オスがいない「メスだけで繁殖するシロアリ社会」 世界で初めて発見

 京都大学大学院農学研究科の研究グループは、メスしか存在せず、単為生殖だけで繁殖しているシロアリを世界で初めて発見した。

中高年男性の自殺、月曜の朝に急増、早稲田大学調べ

 中高年男性の自殺が月曜日の朝に集中していることが、早稲田大学政治経済学術院の上田路子准教授、大阪大学大学院国際公共政策 […]

決断の多様性が集団のメリットを高める、京都大学が数理統計学的に証明

 京都大学のJuan Wang 博士課程学生(研究当時)と山田亮教授は、集団における個人の決断の多様性の意義を数理統計学 […]

放射性廃棄物由来のパラジウムを再利用できる残留放射性濃度を、京都大学が試算

 京都大学の高橋千太郎特任教授らのグループは、高レベル放射性廃棄物から取り出した貴金属のパラジウムに微量混入する可能性の […]

京都大学の本庶佑 高等研究院副院長・特別教授がノーベル生理学・医学賞受賞

 京都大学の本庶佑高等研究院副院長・特別教授が、ノーベル生理学・医学賞を受賞した。

刺激の豊かな環境で新生ニューロンが増加する仕組み 九州大学など一端を解明

 認知と情動の中枢である海馬では、発達後も神経細胞(ニューロン)が生み出されている(成体海馬神経新生現象)。新生ニューロ […]

名古屋大学、世界で初めて宇宙空間でのプラズマ波を介したエネルギー輸送を実証

 名古屋大学宇宙地球環境研究所の小路真史特任助教、三好由純教授は、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科 […]

THE世界大学ランキング、日本は103校がランクインして世界2位に

 英国の高等教育専門誌「THE」がまとめた世界86カ国1,250校以上のランキングで日本から前年を14校上回る103校が […]

カンジダ菌が痛みやかゆみを生じさせる分子メカニズムを解明 大阪大学など

 我々の皮膚や膣に常在する真菌の一種であるカンジダ菌。通常は人体に害を及ぼすことはないが、抗癌剤や抗菌薬、ステロイドなど […]

脳科学データに基づきうつ病患者を分類、抗うつ薬が効かない群も 広島大学

 広島大学の研究グループは、広島大学精神科で収集されたデータの解析により、うつ病患者を3つのグループ(サブタイプ)に分け […]