近畿地方の大学の記事一覧 甲南女子大学と芦屋市が連携協定 阪神・淡路大震災30年特別番組を制作 甲南女子大学 2024年5月5日 甲南女子大学(兵庫県神戸市)の文学部日本語日本文化学科は、兵庫県芦屋市と公共性の高い広報政策を共に研究することを目的と […] アフターコロナでも日本人がマスク着用する理由は「規範」よりも「個人の判断」 大阪大学 大阪大学 2024年5月3日 大阪大学大学院人間科学研究科/大阪大学感染症総合教育研究拠点の三浦麻子教授らの研究グループは、アフターコロナ期における […] 人社会から自然環境へ薬剤耐性菌が拡散の可能性、北海道大学などが解析 岐阜大学鳥取大学北海道大学札幌医科大学神戸大学 2024年5月2日 北海道大学大学院、札幌医科大学、神戸大学大学院、鳥取大学、岐阜大学大学院の研究グループは、人で問題となる薬剤耐性大腸菌 […] 大阪成蹊大学、データサイエンス学部に「女子特別枠」と授業料約205万円減免の奨学金を新設 2025年度入試から 大阪成蹊大学 2024年5月2日 大阪成蹊大学は、2025年度入試からデータサイエンス学部の総合型選抜入試、公募推薦入試において一定数の「女子特別枠」を […] 「細胞死」のまだ秘められた謎を解く――37兆個の細胞が織りなす細胞社会、それを解明する細胞社会学のこれまでとこれから 京都産業大学 2024年5月2日2003年に「ネイチャー・イミュノロジー」、2006年に「ネイチャー」、そして2011年には「米国科学アカデミー紀要(P […] 鉄道新駅開業で医療費が削減、大阪公立大学などがメディカルビッグデータから推計 大阪公立大学 2024年4月29日 大阪公立大学大学院と日本システム技術株式会社は、大阪の鉄道新駅開業による医療費削減効果を分析した結果、1人あたりの累積 […] タイガー、“マイボトル”を通じて環境について考える「タイガー魔法瓶 マイボトルでSDGsプロジェクト for School」を始動 大阪樟蔭女子大学 2024年4月27日 タイガー魔法瓶株式会社は、2024年度より、学生生活に身近な“マイボトル”を通じて環境問題について学生と一緒に考える「 […] 「女子中高生の理系進路選択支援プログラム」2024年度採択機関を決定 科学技術振興機構 佐賀大学北九州市立大学奈良女子大学山梨県立大学熊本大学神奈川工科大学 2024年4月27日 科学技術振興機構は「女子中高生の理系進路選択支援プログラム」における2024年度採択機関を決定した。採択されたのは、神 […] 大阪大学 基礎工学部、学校推薦選抜に女性枠 2026年度入試から 大阪大学 2024年4月24日 大阪大学は2026年度入試から基礎工学部の学校推薦型選抜に女性枠を設置する。女性の理工系人材を増やすのが狙いで、4学科 […] 園田学園女子大学が校名変更し「園田学園大学」へ 2025年4月より順次共学化 園田学園女子大学短期大学部園田学園女子大学 2024年4月24日 2024年4月22日、学校法人園田学園は園田学園女子大学(兵庫県尼崎市)の校名を2025年4月より園田学園大学へと変更 […]1…1819202122…231