関東地方の大学の記事一覧
進路を考える経験が子どもの学習意欲後押し 東京大学社会科学研究所とベネッセ教育総合研究所が調査
東京大学社会科学研究所とベネッセ教育総合研究所は、2015年以降、同一の親子(小学1年生から高校3年生)約2万組を対象 […]
総合型選抜の受験指導の重要ポイントを専門塾が大公開 桜美林大学で学習塾や教育関係者向けプログラム6/27開催
2025年6月27日(金)、桜美林大学新宿キャンパス(東京都新宿区)で「総合型選抜Expo2025 年内入試対策最前線 […]
住民に忘れられた伝統的治水施設「猿尾」 滋賀で再発見
滋賀県東近江市建部北町の愛知川流域で、洪水防止を目的に江戸時代から明治時代にかけて築かれた伝統的治水施設「猿尾(さるお […]
論文数・研究機関ランキングともに中国が優位性を拡大 Nature Index 2025 Research Leaders
2025年6月11日、学術出版社シュプリンガーネイチャーは「Nature Index 2025 Research Le […]
国際基督教大学 2026年度から新入生向け奨学金を拡充 条件を満たす応募者全員に4年間で総額約238万円を給付
国際基督教大学は2026年度から新入生向けICUトーチリレーHigh Endeavor奨学金の一般選抜採用枠を廃止し、 […]
なぜ年内学力入試を導入する大学が関東で増えているのか 学習塾・予備校関係者を対象に共立女子大学で6/20研究会開催
2025年6月20日(金)、共立女子大学(東京都千代田区)にて学習塾・予備校関係者対象に「大学入試2026研究会『なぜ […]
テンプル大学ジャパンキャンパス 激動時代の元駐日ウクライナ大使を特別招聘教授に任命
テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)は、2025年7月1日付で、前駐日ウクライナ特命全権大使のセルギー・コルスンス […]
南海トラフ地震で三重県南部の災害廃棄物量を推計 最大28万トンで処理に1.6年以上 早稲田大学など
近い将来、高確率で発生が予測されている南海トラフ地震で、三重県南部の東紀州地域で発生する災害廃棄物量が約7万トンから2 […]
東京藝術大学と東京科学大学 共同シンポジウム「科学と芸術 人類の未来」開催
2025年5月26日、包括連携協定を結んでいる東京藝術大学と東京科学大学は、東京科学大学大岡山キャンパス(東京都目黒区 […]
日本学生支援機構 米国留学に関する問合せ窓口を設置 国内大学による支援策もリスト化
米国土安全保障省が2025年5月22日にハーバード大学の留学生受入れプログラムの停止措置を発表したことを受け、日本学生 […]