関東地方の大学の記事一覧
京都教育大学ら、シダ植物と種子植物の「根」の起源の違いを発見
京都教育大学、金沢大学、日本女子大学の研究グループは、シダ植物と種子植物の根が別の器官である事を示し、2017年6月6 […]
日本列島の最寒期に世界最古級の土器登場、東京大学解明
青森県の大平山元遺跡で発見された世界最古の石鏃(※1、せきぞく)、世界最古級の土器の出現時期が日本列島の最寒期だったこ […]
地質時代「チバニアン」の認定めざし申請 茨城大学など
茨城大学などの研究グループは6月7日、千葉県市原市にある地層「千葉セクション」を、約77万年前~12万6千年前の地質時 […]
防災に人工知能技術を導入、慶應義塾大学などが共同研究
慶應義塾大学環境情報学部の山口真吾研究室と国立情報通信研究機構、国立防災科学技術研究所は防災や減災分野への人工知能技術 […]
ニュートリノに「CP対称性の破れ」の存在を示唆 東京大学
T2K実験(東海-神岡間長基線ニュートリノ振動実験)国際共同研究グループは、ニュートリノにおける「CP対称性の破れ」を […]
明治大学が新制度、海外トップクラス大学への留学に助成金
明治大学は優秀な学生が海外トップクラスの大学へ留学するのを後押しする「明治大学学生海外トップユニバーシティ留学奨励助成 […]
温度4,300度の惑星発見、観測史上最高 東京大学など
国際研究チームKELTは、昼面の温度が摂氏4,300度にも達する観測史上最も高温の太陽系外惑星を発見した。KELTは米 […]
早稲田大学教育学部 2019年度入試から「自己推薦入試」を廃止
早稲田大学教育学部は、2019年度入試から「自己推薦入試」を廃止し、「指定校推薦入試」を新たに導入するとともに、「一般 […]
東京大学 日本の電子顕微鏡技術が世界一の水準にあることを示す
東京大学大学院工学系研究科附属総合研究機構の柴田直哉准教授、関岳人特任研究員、幾原雄一教授らの研究グループは、最先端走 […]
女性社長は企業全体の7.69%、出身大学上位20校に女子大が7校
株式会社帝国データバンクは、企業概要データベース「COSMOS2」(147万社収録)をもとに、女性が代表を務める上場・ […]