関東地方の大学の記事一覧

日本のPTSD患者で認知処理療法(CPT)の有効性を初めて確認

 国立精神・神経医療研究センターと筑波大学の共同研究グループは、心的外傷後ストレス障害(PTSD)に対する認知処理療法( […]

実践女子学園、学校法人として初めて武庫川学院と連携・協力協定を締結

 学校法人実践女子学園と学校法人武庫川学院は、2022年12月20日、兵庫県西宮市の武庫川女子大学で連携・協力関係を深め […]

低糖質・高タンパク質食生活で作業記憶能が低下、群馬大学が検証

 群馬大学の島孟留講師らの研究グループは、マウスを用いて、4週間の低糖質・高タンパク質食摂取が作業記憶能を低下させ、海馬 […]

千葉大学環境ISO学生委員会と京葉銀行、千葉の「竹害」に取り組む 

 千葉県には約6000haという全国でも7~8番目の広さの竹林があるが、竹材の需要が減り、管理が行き届かなくなって放置さ […]

レントゲン1枚で患者の年齢を推定する人工知能モデルを開発

 理化学研究所の伊東薫チームリーダー、家城博隆研修生(元東大病院医師)、東京大学大学院医学系研究科の小室一成教授、榊原記 […]

部活動の地域移行に向け、日本スポーツクラブ協会が指導士養成講習会を開催 

 公益財団法人日本スポーツクラブ協会は、学校運動部活動の地域移行を円滑にサポートするために即戦力となる部活動指導員の養成 […]

「不審者」という言葉で犯罪は防げるか? 立正大学 小宮教授が「Surfvote」上で投票を開始

 政策提言SNS「Surfvote」の専門家コーナー【シンカブル】において、立正大学の小宮信夫教授(社会学博士)が「不審 […]

なぜ赤い? 春先のコンクリート壁に住む真っ赤なダニの生存戦略を解明

 法政大学と京都大学の研究グループが、春先のコンクリート壁でみつかるカベアナタカラダニの真っ赤な体色の理由を解明した。

茨城大学、2024年4月に「地域未来共創学環(仮称)」を設置構想

 茨城大学では、2024年4月に、学部相当の教育組織「地域未来共創学環(仮称)」を設置することを構想している。

VISITS、早稲田大学・慶應義塾大学と合同で「デザイン思考ワークショップ」開催

 VISITS Technologies株式会社は、2022年9月22日、早稲田大学、慶應義塾大学と合同で「デザイン思考 […]
  1. 1
  2. 80
  3. 81
  4. 82
  5. 83
  6. 84
  7. 483