九州・沖縄地方の大学の記事一覧
400年前に国産ワインと薬用アヘン製造 熊本大学が史料調査で詳細明らかに
熊本大学永青文庫研究センターの後藤典子 特別研究員と稲葉継陽センター長らは、永青文庫資料等の史料研究により、江戸時代初 […]
フランスで発見以来30年間発見記録がなかった新種ダニが沖縄で見つかる 法政大学など
法政大学国際文化学部自然科学センターの島野智之教授らの共同研究チームは、約30年前にフランスで発見されて以来、発見記録 […]
日本発の高品質な科学成果発表はさらに3.7%減少
自然科学系の学術論文誌「ネイチャー」を発行するシュプリンガー・ネイチャーがハイレベルな学術誌に掲載された論文を調べたと […]
国立大学の運営費交付金、39校増額、46校減額に
文部科学省が2018年度国立大学法人重点支援の評価結果をまとめたところ、全国86校のうち、各校の拠出額に対して東北大学 […]
裏切者には罰を 関西学院大学などが昆虫社会の警察行動進化理論予測を実証
関西学院大学、千葉大学、国立環境研究所、富山大学、琉球大学の研究グループは、アリなどの社会性昆虫では、利己的行動が社会 […]
秋田の国際教養大学が教育充実度、国際性でトップ 世界大学ランキング日本版2018
「世界大学ランキング」で有名な英国の教育専門誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)は、「THE世界大学ランキ […]
小さなゼリーは硬くなる 東京農工大学などがミクロゲルの力学的性質に新たな知見
東京農工大学、慶應義塾大学、九州大学の共同研究グループは、生物の細胞に類似した小さな鋳型でゼリーを作ると、通常のゼリー […]
熊本大学、飛散している花粉の種類と量の情報を同時に取得することに成功
熊本大学大学院先端科学研究部の戸田敬教授らの研究グループは、大気に浮遊する粒子を捕集したフィルターから花粉成分を特定し […]
世界初の超高速「モード選択」光源、テラビット級高速動作が可能に 九州大学
九州大学大学院総合理工学研究院の浜本貴一教授の研究グループは、超高速「モード選択」光源を世界で初めて実現した。テラビッ […]
大学発ベンチャー、10社に1社が東京大学から
国内の大学発ベンチャー企業の10社に1社が東京大学から生まれていることが、民間信用調査機関帝国データバンクの調べで分か […]