九州・沖縄地方の大学の記事一覧
「耳を澄ます」日本人と「口を見る」英米人、情報処理に違い 熊本大学
熊本大学文学部の積山薫教授らの研究グループは、目の前の相手の話を聞く際に、日本人が相手の声を聞き取ることに集中している […]
九州大学が大規模洋上風力発電の予備調査実施
九州大学応用力学研究所の内田孝紀准教授は、福岡県北九州市の響灘地区で大規模な洋上風力発電施設が導入されるのを想定し、予 […]
ゴキブリの脳を覆い尽くす、巨大ニューロンを完全同定 北海道大学と福岡大学
脳は過剰な量の情報を処理したり、考えすぎたりすると疲労する。この興奮した脳を沈静化する働きを持っているのが抑制性神経だ […]
おたふくかぜの感染の仕組み解明 九州大学ほか
九州大学などの研究グループは流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)の原因ウイルスであるムンプスウイルスが人への感染に利用する受容 […]
日本人のノーベル賞候補は3人、米調査会社が予想
米調査会社のトムソン・ロイターは、ノーベル生理学・医学賞と化学賞の有力候補者に本庶佑京都大学客員教授、前田浩崇城大学D […]
熊本大学と産業技術総合研究所、早期復興を目指す協定を締結
熊本大学と国立研究開発法人産業技術総合研究所は、「平成28年熊本地震」からの早期復興に貢献することを目指し、技術協力、 […]
車を利用した浸水状況の可視化システム、特許取得 福岡工業大学
福岡工業大学工学部電子情報工学科の松木裕二教授は、津波の浸水地域をリアルタイムに可視化することができるシステムを開発。 […]
宮崎大学と近畿大学が協定締結、地方創生を推進
宮崎大学産学・地域連携センター(宮崎県宮崎市)と近畿大学リエゾンセンター(大阪府東大阪市)が2016年9月13日に連携 […]
台湾の科学技術コンテストで九州大学が準優勝
台湾の大手電機メーカー東元(TECO)の関連財団である東元科技文教基金会が主催する国際技術コンテスト「TECOグリーン […]
立命館アジア太平洋大学が国際認証AACSB取得
立命館アジア太平洋大学(APU)の国際経営学部と経営管理研究科は、マネジメント教育の国際的な認証評価機関であるAACS […]