千葉県の大学の記事一覧
国立大学では千葉大学が最多 日本学生支援機構が2016年度留学状況を発表
日本学生支援機構は、2016年度の日本人学生の留学状況の調査結果を発表した。 この調査は、日本国内の大学等と諸外国の […]
淑徳大学が外国人向け冊子「日本人あるある」を配布、東京2020参画プログラムに認定
淑徳大学人文学部表現学科 野村浩子ゼミの3年生が、東京オリンピック・パランピックに向けて増加する訪日外国人のために、若 […]
淑徳大学の学生がデフリンピック女子バレーに出場、16年ぶりの金メダル獲得
淑徳大学(千葉県千葉市)コミュニティ政策学部2年生 村木 玲奈さんは、2017年7月19~28日にトルコ・サムスン県で […]
千葉工業大学とパナソニックが連携センターを設立、次世代ロボティクス家電の製品開発へ
千葉工業大学(千葉県習志野市)とパナソニック株式会社(大阪府門真市)は2017年12月13日、同大学内に「パナソニック […]
東日本大震災の死亡リスクを被災前後の比較で調査、東北大学ら国際共同研究
東北大学は千葉大学・ハーバード大学等との国際共同研究で、世界で初めて、震災前の地域在住高齢者の情報と、津波による死亡原 […]
国土交通省が無利子貸与型奨学金でパイロット養成支援、2018年度から
国土交通省では、将来の航空需要に対応したパイロットの養成・確保を図るため、産学官連携のもと、パイロットを目指す学生の裾 […]
千葉商科大学、大学所有の発電所を活用し日本初の「自然エネルギー100%大学」を目指す
千葉商科大学は、地球温暖化対策等の重要社会課題に対する環境目標を設定し、大学所有のメガソーラー野田発電所等で発電するエ […]
「チバニアン」が最終候補に、茨城大学などが会見
日本の研究チーム(茨城大学、国立極地研究所、千葉大学、国立博物館など22機関32名)が、地質時代名(国際標準模式地:G […]
2040年の全国市町村の姿がわかる「未来カルテ」無料ダウンロード開始 千葉大学
千葉大学大学院の倉阪秀史教授らは、人口減少・高齢社会のインパクトを地域レベルで実感できるよう、全市町村に対応した「未来 […]
千葉商科大学が開発協力した「和牛ソーセージ」がふるさと納税に採用
千葉商科大学(千葉県市川市)人間社会学部の勅使河原隆行准教授ゼミが開発協力した「山武和牛(100%)ソーセージ」が、千 […]