岡山県の大学の記事一覧
がん増殖を阻害、世界初のゲノム編集応用技術を開発 川崎医科大学と広島大学など
川崎医科大学の深澤拓也准教授と広島大学の佐久間哲史講師、国立がん研究センター研究所の牛島俊和分野長らの研究グループは、 […]
抗うつ薬が効く正確な理由解明、グリア細胞が役割 山梨大学など
山梨大学の小泉修一教授らの研究グループは、うつ病治療薬が、神経細胞以外の新しい標的細胞「アストロサイト」に作用して治療 […]
「思春期の早起きは心身に悪影響」 早すぎる始業時刻の適正化目指すプロジェクト始動
『ミライの授業』の著者である瀧本哲史氏を顧問に招き、東京大学の学生を中心に活動する瀧本ゼミでは、日本の中学校・高等学校 […]
世界トップレベル研究拠点プログラム、13機関が応募
第一線の研究者が世界中から集う世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)の2018年度新規公募で、京都大学、大阪大学 […]
24名の研究者が出展、人工知能・IoT・ビッグデータ分野の産学マッチングイベント
人工知能・IoT・ビッグデータ分野において、優れた研究シーズを保有する大学等の研究者と企業のマッチングを図る「人工知能 […]
法科大学院、予算配分率トップは135パーセントの神戸大学
文部科学省は、全国の法科大学院37校に対して2018年度に支給する補助金の最終配分率を明らかにした。教員給与分を100 […]
岡山理科大学ら、大量絶滅期を生き延びた最古の「首長竜」の化石を発見
岡山理科大学生物地球学部の林昭次講師、東京大学大気海洋研究所の中島保寿研究員、ドイツのボン大学のマーティン・サンダー教 […]
岡山理科大学獣医学部推薦入試、定員の30倍以上が出願
愛媛県今治市に2018年春に新設する岡山理科大学獣医学部の入試が始まった。実施されたのは専願制の特別推薦入試と推薦入試 […]
世界で影響力の高い科学者を発表、日本人研究者は72人
世界的な情報サービス企業であるクラリベイト・アナリティクス(Clarivate Analytics)社(旧トムソン・ロ […]
日本のアリがアメリカに侵入、食性を変えて拡大 日米共同研究で明らかに
京都大学の松浦健二教授らの日米共同研究グループは、日本のオオハリアリが米国に侵入して食性を変化させ、他のアリを追いやっ […]