東京大学の記事一覧
45歳未満の若手研究者の業績を称える日本学術振興会賞、25名受賞
日本学術振興会は、45歳未満の創造性に富んだ若手研究者の業績をたたえ、支援する2019年度(令和元年度)日本学術振興会 […]
フィリピン固有のミツバチに強力な胃がん抑制作用 東京大学とフィリピン大学
東京大学の研究グループはフィリピン大学ロスバニョス校と共同で、フィリピン固有種のミツバチから得られるプロポリスの抗腫瘍効 […]
文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム「秀でた利用成果」4件決定
文部科学省ナノテクノロジープラットフォームは、2018年度までの約20,000件の利用課題の中から特に秀逸な成果を選定 […]
超高均一で究極に透明 常識を覆すゲルを東京大学が創出
ソフトマテリアルの常識を覆す、極めて均一性の高いゲルの合成を、東京大学物性研究所の研究グループが成し遂げた。
2020年度 QSアジア大学ランキング 日本の研究力は低下傾向に
2019年11月27日、アジア圏内にある大学のパフォーマンス度をランキングにした、QSアジア大学ランキングの2020年 […]
昆虫の武器の大きさは何で決まるか 首都大学東京などが新発見
首都大学東京と岡山大学、カリフォルニア大学リバーサイド校、東京大学らの研究チームが、甲虫「オオツノコクヌストモドキ」の […]
誰でも無料で日本中の河川をモニタリング、東京大学などが新システム公開
東京大学生産技術研究所と宇宙航空研究開発機構の共同研究グループは、河川など日本の陸上部の水循環をいつでも誰でもモニタリ […]
大学ブランド総合力TOP3、首都圏は順位逆転、近畿圏は立命館大学が初の3位
日経BPコンサルティングが首都圏と近畿圏の大学ブランド総合力を調査したところ、首都圏は東京大学、早稲田大学、慶應義塾大 […]
新聞で解説・コメントしている教員が多いのはどの大学? 全国紙5紙で調査
平成から令和への改元前後の4カ月間に全国紙に解説やコメントをした大学教員数は、東京大学がトップで、2位に慶應義塾大学、 […]
ゾフルーザ耐性インフルエンザウイルスの特性とは 東京大学が解明
東京大学の河岡教授らの研究グループは、インフルエンザ患者からバロキサビル・マルボキシル(商品名ゾフルーザ)に対して耐性 […]