東京都の大学の記事一覧

45歳未満の女性の肥満は乳がんのリスクが低い、東京大学が調査

 東京大学大学院の小西孝明氏(医学博士課程)らの研究グループは、国内の45歳未満の女性約80万人のデータを解析した結果、 […]

東京大学大学院とOSGコーポレーション「動物感染症防疫対策」に関する寄付講座を開設

 東京大学大学院農学生命科学研究科と、機能水の総合メーカーである株式会社OSGコーポレーションは、農学生命科学研究科内に […]

ビジネスにも役立つ“美大式アート思考”を学ぶ 「WEアートスクール」が2022年秋開校

 株式会社OFFICE HALO(オフィスハロー)は、武蔵野美術大学デザイン・ラウンジと共同でスタートした日本初の社会人 […]

巣にこもって単独育児を行う女王アリの内部構造変化 玉川大学など解明

 多くのアリにおいて、新しいコロニーの創設段階では、女王が単独で巣にこもって産卵し、ワーカー(働きアリ)を育て上げなけれ […]

日本の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)罹患後症状の実態 慶應義塾大学が調査

 慶應義塾大学などのグループは、日本においてこれまでで最大規模(1,066例)の新型コロナウイルス感染症(以下、COVI […]

長時間労働は睡眠と食事を悪化させてメンタルヘルスに悪影響を及ぼす

 長時間労働がメンタルヘルスに悪影響を与えるといわれるが、残業自体ではなく、長時間労働による睡眠不足と不規則な食事がメン […]

米国流行のネコインフルエンザが人にパンデミックを起こす潜在性、東京大学

 東京大学の研究グループは、米国の猫に流行し人にも偶発的に感染したH7N2ネコインフルエンザウイルスが、わずかな変異でヒ […]

東進、旧帝大の総合型選抜・学校推薦型選抜に特化した新講座を開講

 東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営する株式会社ナガセは、2022年5月25日、旧帝国大学の総合型選抜・学校推薦型選 […]

弱まる南極底層水の沈み込み 海洋深層大循環の変貌の実態を捕捉

 南極海からオーストラリア南方の海域で、底層に広がる高温化・低酸素濃度化の傾向と、中深層に広がる低温化・高酸素濃度化の傾 […]

今、学生に伝えたいこと、真のグローバル人材とは

2022年4月、東洋学園大学は、2021年より学長を務めた愛知太郎氏の任期満了に伴い、新しい学長に辻中豊氏を迎えた。辻中 […]