東京都の大学の記事一覧

旧帝大国立七大学と学士会が遺贈寄付のセミナー 9/13(金)開催

 2024年9月13日(金)、東京大学など旧帝国大学にルーツを持つ国立七大学(北海道大学・東北大学・東京大学・名古屋大学 […]

工学院大学~大学・大学院での学びや研究を活かしたキャリア形成に力点をおき、実践を通じた人間的成長をサポート

「社会・産業と最先端の学問をつなぐ『工』の精神」を建学の精神に掲げる工学院大学。2024年卒の就職内定率は98.2%と高 […]

新型コロナ拡大で往診・ターミナルケア・看取りが急増 東京慈恵会医科大学が調査

 東京慈恵会医科大学の研究グループは、飯塚病院と共同で、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミックが日本の […]

東京通信大学とNTT東日本 大規模言語モデルを教育現場導入へ

 通信制・オンライン大学の東京通信大学とNTT東日本は教育分野での生成AI活用と現代社会で活躍できるデジタル人材の育成を […]

順天堂大学~「健康総合大学」として、先進医療、高齢者医療、予防医学から創薬まで、社会のニーズに応える

長らく、医学と看護、スポーツ健康科学を学びの軸として歩んできた順天堂大学。この10年の間に、国際教養学部、保健医療学部、 […]

医療保険制度存続への危機感から負担増額への同意を阻む 東京理科大学が調査

 東京理科大学の松本朋子准教授らの研究チームは、大多数の日本人が、老後、医療保険から得られる期待利得を過小評価しているが […]

培養肉に5割以上が賛同 弘前大学と東京大学が5カ国で比較調査

 弘前大学人文社会科学部の日比野愛子教授と東京大学大学院情報理工学系研究科の竹内昌治教授らの研究グループが、日本、シンガ […]

エムポックス感染者の隔離期間を最適化するシミュレータを開発

 名古屋大学、オランダ国立公衆衛生環境研究所、愛媛大学らの研究グループは、エムポックス(クレードⅡ)感染者の隔離終了タイ […]

東洋大学×千葉工業大学×アロー教育総合研究所 「塾大連携セミナー」を2024年10月3日(木)に開催

 2024年10月3日(木)、東洋大学、千葉工業大学とアロー教育総合研究所は、塾・予備校関係者を対象に「塾大連携セミナー […]

武蔵大学 「面倒見が良い大学」15年連続首都圏1位 「小規模だが評価できる大学」8年連続首都圏1位を獲得(大学通信調べ)

 武蔵大学(東京都練馬区)は、大学通信の調査による大学ランキングにおいて「面倒見が良い大学」15年連続首都圏1位、「小規 […]
  1. 1
  2. 21
  3. 22
  4. 23
  5. 24
  6. 25
  7. 395