東京都の大学の記事一覧
アトピー性皮膚炎の原因遺伝子解明 ワセリンで予防の可能性 徳島文理大学など
理化学研究所などの共同研究グループは、モデルマウスにおけるアトピー性皮膚炎発症のメカニズムを解明し、保湿剤のワセリンな […]
生物の多細胞化はがん抑制遺伝子が原因 ゲノム解読で解明 東京大学など
東京大学大学院理学系研究科の野崎久義准教授らの国際研究グループは、単細胞が多細胞へと進化する初期の段階で鍵となる遺伝子 […]
筑波大学にS評価、大学の世界展開力強化事業中間総括
日本学術振興会は2013年度に採択した大学の世界展開力強化事業を中間評価し、筑波大学の「アセアン横断型グローバル課題挑戦 […]
がん再発を阻止するナノテク抗癌剤の開発に成功 東京大学
がん幹細胞に高い効果を発揮、しかも副作用が少なくがんを再発させない。アスベスト被爆が原因で発症する難治がん(悪性中皮腫 […]
明治大学が共同開発 タッチ操作つきスマホVRゴーグルが発売
明治大学総合数理学部の宮下芳明教授らの研究グループとIoTプロダクトの企画・開発などを行う株式会社WHITEが共同開発 […]
トップは東京大学、インパクト高い論文数ランキング
自然科学の分野で引用率の高い論文数が最も多かったのが、国内の研究機関で東京大学であることが、世界的な情報サービス企業・ […]
早稲田大学が配電中の電力損失抑える実証実験
早稲田大学と東京電力パワーグリッド(東京、武部俊郎社長)は、配電中に失う電力を最小限にとどめるための実証実験を始めた。 […]
不整脈と生活習慣病の関連、東京大学がアプリで解析
東京大学とNTTドコモ(東京、加藤薫社長)は、不整脈と生活習慣病の関連性をスマホアプリで解析する臨床研究を始めた。脳梗 […]
中学時代の勤勉さが将来の所得を向上、東京大学調べ
中学生時点で獲得していた勤勉さやまじめさ、忍耐強さが将来の労働所得を向上させていることが、東京大学社会科学研究所の「働 […]
「2016 年ジュニア・サミット in 三重」に 世界大会準優勝の工学院大学のソーラーカーが登場
工学院大学のソーラーカープロジェクトが製作し、 2015年に世界最大級のソーラーカーレースでクラス準優勝を果たした3号 […]