東京都の大学の記事一覧
東京大学発ベンチャーがファナックと資本提携
東京大学発のベンチャーIT企業・プリファード・ネットワークス(PFN、東京、西川徹社長)は、大手電機機器メーカー・ファナ […]
東京大学が3Dスポーツ動作解析システムを開発
東京大学と電通グループの情報通信サービス会社・電通国際情報サービス(東京、釜井節生社長)は、ランニングフォームなど身体の […]
“世界トップレベル研究拠点プログラム”委員長 ノーベル物理学賞受賞にコメント発表
ニュートリノに質量があることを発見し、ノーベル物理学賞を受賞した東京大学宇宙線研究所の梶田隆章所長に対し、世界トップレベ […]
東京大学、女子中高生対象の最先端工学研究に触れるイベント開催
東京大学では、女子中・高生を対象に、東京大学生産技術研究所の女性研究者などから最先端の工学研究について学ぶイベント「東 […]
中央大学研究者が開発したハイヒールがダイソンアワード入賞
中央大学研究開発機構の山田泰之氏が開発した、疲れにくいハイヒール“YaCHAIKA”が、第10回ジェームズダイソンアワー […]
武蔵野大学で学部新設 中国語必修 英語のみで卒業可能な学科も
武蔵野大学(東京都江東区)は、2016年4月に「グローバル学部」を新設します。学科は、グローバルコミュニケーション学科 […]
京都大学など革新的な3次元映像で「超臨場感テレワークシステム」開発
京都大学、東京農工大学、立正大学の3大学と、電機大手の沖電気工業(東京、川崎秀一社長)、日本電気(東京、遠藤信博社長)、 […]
東京大学とナカニシ、虫歯と動脈硬化の関係を共同研究
東京大学大学院医学系研究科の小林廉毅教授と歯科医療機器メーカー・ナカニシ(栃木県鹿沼市、中西英一社長)は、虫歯や歯周病な […]
東京大学 梶田隆章教授 ノーベル物理学賞受賞
東京大学の梶田隆章教授が2015年のノーベル物理学賞を受賞しました。素粒子の一種であるニュートリノに質量がある証拠を実 […]
首都大学東京で「TOKYO手話カレッジ」11月開催
首都大学東京は、東京都とNECとの協働で、2020年東京オリンピック・パラリンピックにむけ、聴覚障害者が安心して東京を […]