東京大学入学を目指す国立情報学研究所の人工知能「東ロボくん」が、大手予備校の大学入試センター試験模試に挑み、偏差値57.8の好成績を収めたことが明らかになりました。東大合格にはまだ及びませんが、国公立大なら33校、39学部、私立大なら441校、1,055学部で、合格可能性80%以上と判定されています。

国立情報学研究所によると、東ロボくんはベネッセ・コーポレーション(岡山県岡山市)の「2015年度進研模試総合学力マーク模試6月」を受け、5教科8科目の合計で511点を獲得しました。全国平均は416.4点で、平均を100点近く上回っています。科目別でみると、数学ⅠAが偏差値64.0、数学ⅡBが65.8、世界史Bが66.5と、3科目で偏差値60以上を記録しました。このうち、数学は2014年度に偏差値47、52だっただけに、大幅な成長を示したことになります。
駿河台学園駿台予備学校(東京)が論述式で行われる2次試験に向けて実施する「2015/2016第1回(8月施行)東大入試実践模試」で、地理歴史(世界史)、数学(数学文系)、(数学理系)の3科目を受験したところ、初挑戦となる世界史で偏差値54.1という成績を得ました。

東ロボくんは、国立情報学研究所が2011年度からスタートさせたプロジェクト「ロボットは東大に入れるか」で研究、開発されている人工知能の名称。人工知能は1960年代から研究が本格化し、1980年代から研究の細分化が進んでいましたが、これを再統合する目的でこのプロジェクトが進められています。国立情報学研究所は2016年度までに大学入試センター試験で好成績を収め、2021年度までに東大入試を突破することを目指しています。

出典:【国立情報学研究所】NII人工知能プロジェクト「ロボットは東大に入れるか」/センター試験模試の偏差値57.8/数学と世界史の計3科目で偏差値60突破

東京大学

明治10年設立。日本で最も長い歴史を持ち、日本の知の最先端を担う大学

東京大学は東京開成学校と東京医学校が1877(明治10)年に統合されて設立されました。設立以来、日本を代表する大学、東西文化融合の学術の拠点として、世界の中で独自の形で教育、研究を発展させてきました。その結果、多岐にわたる分野で多くの人材を輩出し、多くの研究成[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。