海外の大学の記事一覧 高温超伝導体に至るメカニズムの一端を解明 京都大学ほか 海外の大学九州産業大学京都大学 2017年7月31日 京都大学大学院理学研究科の佐藤雄貴大学院生らの研究グループは、銅酸化物高温超伝導体が超伝導状態になる過程で現れる特異な […] 温暖化がシベリアの生態系に深刻な影響、東北大学など調査 三重大学東北大学海外の大学名古屋大学 2017年7月26日 ロシアの東シベリア地方で地球温暖化が過去にない速度で永久凍土の生態系や地域社会に影響を与えていることが、東北大学東北ア […] 都道府県の平均寿命、25年間で0.6歳の格差広がる 海外の大学東京大学 2017年7月25日1990年から2015年までの25年間で日本の平均寿命が4.2歳延びる一方、平均寿命の最も長い県と短い県の差が0.6歳広 […] 京都大学ら、世界で初めてヒトとチンパンジーの脳梁の発達過程を比較 中部学院大学海外の大学金沢大学慶應義塾大学京都大学 2017年7月21日 京都大学の酒井朋子 霊長類研究所研究員、友永雅己同教授らの研究グループは7月14日、中部学院大学、金沢大学、慶應義塾大 […] アクティブで持久力がある人は記憶力も優れている 筑波大学 海外の大学筑波大学 2017年7月19日 筑波大学と米国カリフォルニア大学アーバイン校らの研究グループは、身体活動量が多く持久力が高い人ほど、正確な記憶に不可欠 […] 名古屋工業大学とウーロンゴン大学、工学系大学院初のジョイント・ディグリー開始 海外の大学名古屋工業大学 2017年7月7日 名古屋工業大学は、オーストラリアのウーロンゴン大学と共同で、国際連携情報学専攻(博士後期課程)を開設。修了した学生に共 […] 立命館大学で国内初のジョイント・ディグリー開設へ 海外の大学立命館大学 2017年7月4日 日本の大学が外国の大学と共同開設した教育課程を修了した学生に共同で学位を授与する「ジョイント・ディグリー・プログラム」 […] 九州大学が実験で証明 霊長類の色覚は顔色を見分けるのに適する 海外の大学九州大学 2017年6月16日 九州大学大学院芸術工学研究院の平松千尋助教、カルガリー大学人類考古学部 Amanda Melin 助教、ニューヨーク […] 昭和女子大学とテンプル大学ジャパンがキャンパスを共有 海外の大学昭和女子大学 2017年6月15日 昭和女子大学(東京都世田谷区)と、米国ペンシルベニア州立テンプル大学の日本校であるテンプル大学ジャパンキャンパス(東京 […] 新たな物理現象、逆磁気キャパシタンス効果の発見 北海道大学など 海外の大学東北大学北海道大学 2017年6月6日 北海道大学などの研究グループは、新現象である「逆磁気キャパシタンス(iTMC)効果」を発見した。これは、以前から広く知 […]1…3839404142…49