近畿地方の大学の記事一覧

公立大学の授業料無償化。人気集中で偏差値が上がる?周辺大学への影響は?

2024年度から公立大学授業料の完全無償化の動きが活発になっています。全額免除の対象拡大をした東京都(東京都立大学)、年 […]

発達性協調運動障害の子どもは「行為と結果の規則性」の知覚も低下 畿央大学など解明

 畿央大学の信迫悟志准教授、立教大学の温文准教授、武庫川女子大学の中井昭夫教授らは、発達性協調運動障害(DCD)児は「行 […]

理系・文系の幅広い分野から社会課題解決のグローバルリーダーを輩出する京都大学大学院総合生存学館(思修館)の、新たな10年に向けての挑戦

 持続可能な発展は、世界の人々の共通の願いだが、世界は、紛争、経済格差、気候変動、自然災害、環境破壊、パンデミック、少子 […]

畿央大学、CREST採択「ナラティブ・エンボディメントの機序解明とVR介入技術への応用」で日仏共同研究へ

 畿央大学ニューロリハビリテーション研究センターは、フランス国立衛生医学研究所をはじめとする日仏共同研究に参加し、「ナラ […]

生来の骨に備わる骨基質配向化構造は、細菌感染に高い抵抗性を示す 大阪大学など発見

 大阪大学と岡山大学の共同研究グループは、骨内部の骨基質配向性(コラーゲン線維/アパタイト結晶が一方向に規則的に配列する […]

内閣府の地域中核大イノベーション事業、立命館大学など10校に

 地域の中核となる大学が独自のビジョンで強みを発揮して地域社会への貢献活動を推進するとともに、地域からの投資を増やして大 […]

近畿大学、学生・教職員を対象に「電動キックボード安全講習会」を開催

 2023年10月3日、近畿大学は布施警察署協力のもと、東大阪キャンパスで学生・教職員を対象とした「電動キックボード安全 […]

サービス産業の予約パターンに普遍的な数理法則 京都大学とフォルシアが発見

 京都大学と検索エンジン開発のフォルシア株式会社は、ホテル、レンタカー、美容院などサービス産業の予約パターンに普遍的な数 […]

ヒトゲノム編集の利用に関する調査結果、京都大学などが発表

 京都大学iPS細胞研究所/高等研究院、静岡社会健康医学大学院大学、広島大学大学院の研究グループは、日本の一般市民と科学 […]

大阪公立大学、ブロッコリースプラウトが超硫黄分子を大量に含有することを発見

 大阪公立大学大学院理学研究科の笠松真吾助教と居原秀教授らの研究グループは、強力な抗酸化活性やエネルギー代謝改善作用があ […]
  1. 1
  2. 37
  3. 38
  4. 39
  5. 40
  6. 41
  7. 237