近畿地方の大学の記事一覧

2022年版「Nature Index Annual Tables」発表 中国が大躍進、東京大学はランクダウン

 2022年6月16日、質の高い自然科学研究を発表している機関と国について分析した2022年版の「Nature Inde […]

香川大学発スタートアップ、京都大学、熊本大学ら「妊娠うつ・産後うつ」の予兆検知技術を共同研究

 香川大学発スタートアップで、周産期のオンライン診療プラットフォームを開発・販売するメロディ・インターナショナル株式会社 […]

QS世界大学ランキング、ベスト100に東京大学など国内5校

 国際的な高等教育評価機関のクアクアレリシモンズがまとめた2023年版世界大学ランキングで、ベスト100に東京大学、京都 […]

卵を産む哺乳類、カモノハシとハリモグラの分析から苦味感覚の進化を辿る

 北海道大学、明治大学、京都大学、アデレード大学、オーストラリア国立大学、コペンハーゲン大学などの国際共同研究チームは、 […]

世界初、近畿大学が月経前症候群(PMS)患者に特徴的な腸内フローラの分布を発見

 月経前症候群(以下、PMS)は、月経前3~10日のあいだ不快な精神・身体症状が続き、女性のパフォーマンスを妨げる疾患で […]

東進、旧帝大の総合型選抜・学校推薦型選抜に特化した新講座を開講

 東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営する株式会社ナガセは、2022年5月25日、旧帝国大学の総合型選抜・学校推薦型選 […]

人事担当者から見た大学イメージ調査『就職力ランキング』 1位は京都大学

 株式会社日経HRと日本経済新聞社は、企業の人事担当者に、採用した各大学の学生のイメージなどを聞く「企業の人事担当者から […]

痛みの性質、強度、部位が慢性腰痛患者の筋活動分布を変化させる 畿央大学

 畿央大学ニューロリハビリテーション研究センターの重藤隼人客員研究員らのグループは、痛みの性質によって、その痛みの強度・ […]

北極研究推進へ、ロシア人科学者との対話必要 神戸大学がNatureに寄稿

 神戸大学極域協力研究センターは北極研究の推進に向け、ロシアによるウクライナ侵攻後もロシア人科学者との対話継続の必要性を […]

全国1位は早稲田大学 約4万人の受験生が選んだ「関心を持った大学」エリア別ランキング2022

 株式会社フロムページは、受験生約42万人を対象に実施した「2022年度テレメール全国一斉進学調査」における、「関心を持 […]
  1. 1
  2. 70
  3. 71
  4. 72
  5. 73
  6. 74
  7. 240