関東地方の大学の記事一覧

人流データによる都内訪問者の行動分析レポート 東京観光財団と東京都立大学が公表

 東京観光財団は東京都立大学との協力による都内訪問者(国内在住者)の動向データの分析結果を公表。都内区市町村の訪問者数の […]

2024年のナイスステップな研究者 東京大学の佐々田槙子教授ら10人に

 文部科学省科学技術・学術政策研究所は科学技術への顕著な貢献を示した研究者を表彰する2024年のナイスステップな研究者に […]

麗澤大学 国際学科が「登録実践研修機関及び登録日本語教員養成機関」に認定

 麗澤大学国際学部国際学科は、文部科学省が指定する「令和6年度 1回目登録実践研修機関及び登録日本語教員養成機関」に認定 […]

マウスの情動伝染には「嗅覚」に加えて「視覚」が重要 麻布大学などが発見

 麻布大学大学院と国立遺伝学研究所の研究グループは、日本産野生由来のマウス系統(MSM/Ms)を用いて、他者の情動を検知 […]

筑波大学 次世代サイエンスパークで三井不動産と連携推進協定

 筑波大学は三井不動産と次世代サイエンスパークでの新産業創造に向けて産学連携の推進協定を締結した。サイエンスパークとして […]

メタデータ収集と再解析の半自動化システムでプロテオームの大規模データベース構築へ

 新潟大学らの研究グループは、世界初の試みとして、プロテオームの再解析を念頭に置いたメタデータを収集するデータジャーナル […]

成蹊大学 天祖神社とのコラボプロジェクト「天祖神社歌占」で新しい歌占を奉納

 成蹊大学文学部日本文学科の平野多恵教授と天祖神社(東京都板橋区)は、同神社のオリジナル和歌みくじを共同制作しており、今 […]

生命と非生命の境界は何か―細胞死の数学的定義と生死判定の数理手法を開発 東京大学

 東京大学大学院理学系研究科の姫岡優介助教、同大学院情報理工学系研究科の堀口修平大学院生(研究当時)と生産技術研究所の小 […]

立教学院創立150周年記念企画「池袋キャンパスオープンデイ」12月21日(土)開催

 2024年12月21日(土)、学校法人立教学院は、創立150周年記念企画として立教大学池袋キャンパスで「池袋キャンパス […]

移植可能な実物大の腎臓オルガノイドを「組み立てる」コンセプトの提案 東京農工大学など

 東京農工大学と国立研究開発法人物質・材料研究機構の研究チームは、実物大腎臓オルガノイドを組み立て玩具のように構築するた […]
  1. 1
  2. 12
  3. 13
  4. 14
  5. 15
  6. 16
  7. 518