関東地方の大学の記事一覧
明治大学、日本学園と系列校連携協定を締結 2029年度から7割の推薦入試受け入れ目指す
学校法人明治大学は、2021年12月23日に学校法人日本学園との系列校化基本合意書を締結後、協議を進め、3月31日に系 […]
神奈川大学図書館がリニューアルオープン 電子リソースや横浜・神奈川の資料充実
神奈川大学は、2022年4月5日大学図書館をリニューアルオープンした。100周年に向けた将来構想の一環として、創立50 […]
コロナ禍の学生支援、10校の事例について日本学生支援機構が調査報告
日本学生支援機構は新型コロナウイルス感染拡大下の学生支援について、他校の参考となる取り組みを実践している追手門学院大学 […]
城西大学経営学部、ビッグデータを活用しドラッグストアの売り場を企画提案
城西大学は、埼玉県を中心にドラッグストアを展開している株式会社セキ薬品、ビッグデータプラットフォームを運営する株式会社T […]
腕は重くなると高い軌道で動く、義手の使いづらさ解明へ静岡大学が実験
静岡大学の安藤瑠称氏(修士課程)と板口典弘助教(現・慶應義塾大学)は、実験により腕が重くなると、直感に反して腕の運動軌 […]
2022年4月より「データサイエンス学科」を新設! データの付加価値化からビジネスモデルの構築まで。様々な現場で求められるデータサイエンティストを養成
日本工業大学では、2022年4月に先進工学部に「データサイエンス学科」を新設する。これまでも学部・学科横断で「データサ […]
昭和女子大学、米テンプル大学と同時開設科目 22年度から全学部生対象
昭和女子大学は、2022年度から全学部生に対し、隣接する米国テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)との同時開設科目「 […]
難聴リスクにノイズキャンセリング機能が有用、地下鉄騒音下のイヤホン音楽聴取で実験
順天堂大学と電気通信大学の研究グループは、各種イヤホン装着時の音楽聴取の実験から、地下鉄の騒音環境下での音楽聴取は難聴 […]
経腸栄養は経静脈栄養よりすぐれている、東京女子医科大学が1万4千名を調査
東京女子医科大学病院の栄養サポート・チームは、31病院の入院患者を対象とした実態調査で、腸を使う経腸栄養の推進により、 […]
「勉強しなさいとよく言われた」16.7% 東京大学現役合格者の親との関係、東進が調査
東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営する株式会社ナガセは、2022年東進東京大学現役合格祝勝会(オンライン実施)の参 […]