関東地方の大学の記事一覧
東京大学、学術的知見に基づいたコンサルティング会社を設立
東京大学は、2020年8月3日、指定国立大学法人に認められた特定研究成果活用事業を実施する会社として「東京大学エコノミ […]
テレワーク実態調査、東京圏で高い利用も仕事の効率は低下
慶應義塾大学経済学部の大久保敏弘教授とNIRA総合研究開発機構が全国の就業者を対象とした第2回テレワーク実態調査をした […]
日商簿記検定や税理士試験において、 毎回、全国平均を大きく上まわる合格率を達成し続けている 「瑞穂会」とは【千葉商科大学】
簿記の大学対抗競技会として知られる全国大学対抗簿記大会において、大会史上初となる9連覇を達成した千葉商科大学の会計教育研 […]
茨城大学、遠隔授業に関するアンケートを実施 76%の学生が肯定的回答
2020年8月7日、茨城大学は遠隔授業に関して学生に行ったアンケート調査の結果を発表した。
早稲田大学、コロナ禍で困窮する学生支援へのお礼メッセージ
2020年8月6日、早稲田大学は、新型コロナウイルス感染症拡大によって経済的に困窮した学生への寄付に対するお礼をホーム […]
慶應義塾大学、学生の個人情報管理プラットフォームを産学連携で共同開発
慶應義塾大学経済学部附属経済研究所FinTEKセンターは、ブロックチェーンを用いた個人情報の管理・活用を実現するシステ […]
日米トップ大学を目指す中3・高1生に、ベネッセと鉄緑会がサマースクール開催
株式会社ベネッセコーポレーションが運営する海外トップ大学専門の進学塾「Route H」は、株式会社東京教育研が運営する […]
玉川大学と神戸大学、身体機能と認知機能の関係に関与する脳の働きを解明
玉川大学脳科学研究所と神戸大学のグループは、「身体機能が高いと認知機能も高い」という関係に関与する脳の働きを明らかにし […]
老化で皮膚幹細胞の糖鎖が変化、筑波大学などが解析
筑波大学の佐田亜衣子助教(現熊本大学特任准教授)、柳沢裕美教授、産業技術総合研究所らの研究グループは、糖鎖プロファイリ […]
偶然の漂流でも島に10人漂着すれば集団は持続、人類の漂流説を東京大学などが分析
東京大学の井原泰雄講師らの研究グループは、国立民族学博物館、国立科学博物館と共同で、更新世の人類による島しょ進出につい […]