九州・沖縄地方の大学の記事一覧
学生復興支援委員会立ち上げ 日本赤十字九州国際看護大学
平成28年熊本地震の翌日4月15日、日本赤十字九州国際看護大学(福岡県宗像市)で全学年の学生約50名と教職員が参加し、 […]
愛媛大学など国立大学に「地方創生学部」開設ラッシュ
愛媛大学、宮崎大学など全国の国立大学で相次いで地方創生関係学部が開設された。新学部を人口減少と地域経済の低迷に苦しむ地 […]
九州大学が二酸化炭素の地中貯留技術を開発
九州大学カーボンニュートラルエネルギー国際研究所の辻健准教授らは、二酸化炭素を効率よく地中に貯留する新技術を開発した。 […]
次世代科学者育成プログラム 愛媛大学など採択
科学技術振興機構は2016年度の次世代科学者育成プログラムに、愛媛大学、大阪府立大学など4大学とNPO法人びわ湖トラス […]
九州大学、日本の大学初「ラーニングアナリティクスセンター」設置
九州大学基幹教育院は、教育・学習に関するデータの管理・分析を行い、教育・学習の改善に資する情報を提供することを目的に、 […]
抗菌性と安全性を備えた人工関節の開発 4月から販売開始 佐賀大学ほか
佐賀大学と京セラメディカル(大阪市)は、共同で開発した抗菌性の高い人工股関節を2016年4月から販売することを発表しま […]
九州大学、夜空に輝く小惑星“王貞治”誕生
九州大学の物理学部門・山岡助教を中心としたグループは、小惑星(61189)にプロ野球の福岡ソフトバンクホークス会長であ […]
巨大防潮堤建設、生態系に配慮を、東北大学など調査
全国の沿岸自治体に暮らす住民の多くが巨大防潮堤の建設に際し、海岸の生態系に配慮するよう望んでいることが、東北大学、京都 […]
心拍数変動でてんかん発作予知に成功、熊本大学など
脳波ではなく、心電図をもとにした心拍数の変動からてんかんの発作を高い精度で予知することに、熊本大学、京都大学、東京医科 […]
究極の有機EL発光材、九州大学ベンチャーが実用化へ
九州大学が開発した第3世代有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)発光材の実用化に、九州大学発のベンチャー企業キューラッ […]