京都府の大学の記事一覧
家庭で飼われるネコ、同居ネコの名を認識 京都大学が確認
家庭で多頭飼育されているネコが同居するネコの名前を学習することが京都大学の研究グループが実施した実験で確認された。ネコ […]
日本女性科学者の会、奨励賞に京都大学の飯間助教ら3名選出
日本女性科学者の会は2022年度の奨励賞に京都大学医学部付属病院の飯間麻美助教、東京農工大学大学院工学研究院の櫻井香里 […]
誰もいなくても、他者の音の空間情報があれば「そこにいる」と感じる
京都大学の大谷真准教授、切通在菜大学院生と熊本大学の寺本渉教授らは、他者の実在感(そこにいる感覚)を感じるためには他者 […]
立命館大学、びわこ・くさつキャンパスにスポーツ健康科学総合研究所を開設
立命館大学は、スポーツ・健康・ウェルフェア分野における学際共創型での社会共生価値創出を目指し、2022年4月1日、滋賀 […]
研究分野別QS世界大学ランキング、日本はさらに地位低下
英国の大学評価機関・クアクアレリ・シモンズの研究分野別世界大学ランキング2022年版で、日本の大学はトップクラスがアジ […]
理化学研究所と京都大学、東京大学、オンラインで大学間連携講義開設
理化学研究所数理創造プログラムと京都大学理学部、東京大学教養学部は、大学間連携オンライン講義システムを新たに開設し、数 […]
立命館大学、「atama+」を活用した新AO入試を開始 2023年度から
立命館大学は、2023年度入試(2023年4月入学)より、全国で初めてAI学習システム「atama+(アタマプラス)」 […]
THE世界大学ランキング日本版2022発表、東北大学が3年連続のトップ
イギリスの高等教育専門誌「Times Higher Education(THE)」は2022年3月24日、「THE世界 […]
京都大学とベネッセが大学受験模試を調査、得点を伸ばすのは「根気」
京都大学大学院教育学研究科の西川一二研究員、楠見孝教授がベネッセコーポレーションとの共同研究で、高校生の性格にある関心 […]
石油メジャーのクリーンエネルギー移行、投資行動と矛盾
東北大学大学院環境科学研究科のリ・メイ博士課程学生と京都大学大学院地球環境学堂のグレゴリー・トレンチャー准教授、東北大 […]