兵庫県の大学の記事一覧
神戸大学が赤外線使った橋梁維持管理技術を開発
神戸大学大学院工学研究科の阪上隆英教授(機械工学)と本州四国連絡高速道路会社(神戸市、三原修二社長)は、鋼製の橋梁溶接 […]
論文数は順天堂大学、注目数は早稲田大学が最大の伸び
科学技術・学術政策研究所が国内大学別の論文数と注目を集めた論文数を調べたところ、論文数で順天堂大学、注目度の高い論文数 […]
高大連携で地域貢献 クリスマスイベント開催中 大手前大学
大手前大学(兵庫県西宮市)は、2015年12月6日(日)より「クリスマス プロジェクションマッピング 2015」をスタ […]
企業の若手技術者、理数系の学力低下、神戸大学調べ
国内の大手企業に勤務する若手技術者の理数系基礎学力が低下していることが、神戸大学社会科学系教育研究府の西村和雄特命教授 […]
神戸大学 3Dプリンタ感覚で金属造形
神戸大学の白瀬敬一教授らの研究グループは、3Dプリンタ感覚で金属部品の加工ができる工作機械の試作機を開発しました。人工骨 […]
筑波大学など 嫌なことを避ける脳のメカニズムを発見
筑波大学の河合隆嗣研究員、松本正幸教授、関西学院大学の佐藤暢哉教授、京都大学の高田昌彦教授らは動物が嫌なことを学習して […]
理化学研究所、大阪市立大学など 慢性疲労の子供の脳活動を明らかに
理化学研究所、大阪市立大学、熊本大学、兵庫教育大学、生理学研究所の研究グループは子供の慢性疲労(CCFS)では脳の活動 […]
日本女子大学・神戸大学、朝ドラ主人公「廣岡浅子」の講座開催
NHKの連続テレビ小説「あさが来た」の主人公、明治の女性実業家として知られる廣岡浅子にスポットをあてた公開講座が、日本 […]
神戸大学、「クォーター制」2016年度から導入
神戸大学は、2016年度から、全学生(一部除く)を対象にクォーター制を導入し、新しい教養教育を開始することを発表しまし […]
神戸大、大阪大谷大、兵庫県立大 コイの外来種、川の水から侵入を判定
神戸大学の源利文特命助教、大阪大谷大の内井喜美子助教、兵庫県立大の土居秀幸准教授の研究グループは河川の水に含まれる環境 […]