大阪府の大学の記事一覧
ポリエステル衣類の放射線照射発光を早稲田大学などが発見 放射線治療応用など期待
早稲田大学のERATOプロジェクト研究チームは、神戸陽子線センター、東北大学、大阪大学大学院の研究者らと共同で、一般に […]
フッ化物イオンとアニオン電子の交換反応 追手門学院大学と名古屋大学が実証
追手門学院大学の高見剛教授の研究チームは名古屋大学、高エネルギー加速器研究機構と共同で、電場下でフッ化物イオンを拡散で […]
大阪工業大学 枚方キャンパスに大規模な実証実験施設「DXフィールド」を設置 2025年3月完成予定
大阪工業大学は2025年4月、情報科学部(枚方キャンパス)に「実世界情報学科」を開設する。これに伴い革新的な技術の誕生 […]
近畿大学経済学部に「総合型選抜(起業志向型)」新設 2025年度入試から
近畿大学は2025年度、経済学部に起業志望者対象の総合型選抜を新設する。合格者には入学までの間に起業支援プログラムの一 […]
2024年版Nature Index発表 中国とインドが躍進し欧米の研究優位性が低下
2024年6月18日、Springer Nature社は、学術論文の発表数などをもとに世界の大学や研究機関をランキング […]
雇用形態は20代のアイデンティティ確立と人生満足感に影響 大阪公立大学が調査
大阪公立大学の畑野快准教授らの研究グループは、20代前半から後半における雇用形態とアイデンティティおよび人生満足感が関 […]
シアノバクテリアの光合成を調節するメカニズムを解明 光遺伝学などの応用研究の進展へ
2024年6月13日、豊橋技術科学大学、東京薬科大学、佐賀大学、金沢大学、大阪大学の研究グループは、シアノバクテリアの […]
追手門学院小学校で小学校教員に英語指導スキルアップ講座開催 追手門学院大学 松宮教授が講師
2024年6月21日、追手門学院小学校(大阪市中央区)で小学校教員を対象とした英語指導スキルアップ講座を開講し、追手門 […]
日本での「好酸球性食道炎」の疾患動向、大規模データから大阪公立大学が分析
大阪公立大学大学院の沢田明也病院講師らの研究グループは、指定難病「好酸球性食道炎」の日本での罹患率を、1500万人以上 […]
関西大学システム理工学部が女子特別入試 2025年度入試から導入
関西大学は女性の理工系人材育成を目指し、2025年度からシステム理工学部に女子特別入試を導入する。産業界から上がる女子 […]